※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
子育て・グッズ

2歳9ヶ月男の子、トイトレについてです。来年4月の幼稚園入園にむけて、…

2歳9ヶ月男の子、トイトレについてです。

来年4月の幼稚園入園にむけて、トイトレを始めました。
周りのお友達は保育園に言っている子が多く、トイトレもそんなに焦らず進めているようです。
(3歳過ぎてから始めて、そんなに困らず外れてる)

息子は言葉がゆっくりで、今やっと3語文が出始めたところでして、着替えも何やるにも人任せ。
自分でやりたい!という意思は無いタイプです。

今はトイレに誘って座るところまでで、トイレでおしっこもうんちもできたことがありません。

オムツでおしっこ漏れしててもこっちが気づくまで何も言わないし、うんちはしてから報告してくれることはあるけど、どうやって進めていくのがいいのかなーと悩んでいます。

幼稚園には相談してあり、6月までにオムツ外れないとプール遊びができないと言われています。

コメント

はじめてのママリ🔰

おしっこの感覚はどれくらい空いてますか?
トイトレのスタートは1.5時間〜2時間おしっこの感覚開いてからがいい(膀胱の発達として)ので、まずはどのくらいでおしっこしてるか感覚のチェックしてみるといいと思います!オムツをこまめにチェックしてもいいし、パンツにしてお漏らしの間隔を見てもいいし。
そしたらその間隔でトイレに誘うとおしっこ出る確率が上がります🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    感覚→間隔でした

    • 41分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それと、お風呂の前か寝る前は必ずトイレに行くという習慣付けをしていくと本人もそのタイミングでおしっこするとわかってくるのでそこでしてくれるようになります!

    • 38分前