仕事復帰へむけてです😭もうすぐ3歳になる子と1歳なったばかりの子がいま…
仕事復帰へむけてです😭
もうすぐ3歳になる子と1歳なったばかりの子がいます。
夜は20時頃寝室へ、21時までには就寝です🌃
状況によってもっと早く寝室へ行ける日もあります。
朝は起きるまでほっとくので、早いと6時すぎ、8時過ぎたら起こすようにしています。
だいたい7時過ぎまで寝てる日が多いです。
仕事が始まると、就寝時間は今と同じを目指しますが、起床時間が早くなります。たぶん6時半とか。
子どもの睡眠時間が減りますがそれによってぐずぐずになったりしましたか?
どのように子どもの睡眠時間確保してますか??
今でも上の子は眠い〜ってぐずることがあります。朝も夜も。
もっと子どもと触れ合いたいのに遊んでたら睡眠時間が少なくなります😇
遊ぶか睡眠時間かって究極すぎる💥
平日いかに濃密な時間を過ごすかが大事になりそう…
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
もも
仕事復帰、色々不安ですよね😭
子どもが2歳の時に復帰しました、最初は本当に時間なさすぎて、正直慣れるまできついです😂
7時過ぎには家を出なきゃで、早く寝かさなきゃって思うほど寝ないし睡眠時間足りてるのかなって不安になるし、でも一緒に向き合って遊ぶ時間も作りたい…
本当に慣れるまで正直きついので、子ども重視で家事を最低限にしてました。いる服だけ洗うとか、、、
帰宅後あそぶモードになる前にすぐにお風呂入れて、ご飯食べたあとに、集中して一緒に遊ぶようにしてます!
めいっぱい一緒に遊んだ後だと、割とすらっと寝るモードなってくれたり、本人が眠くなっていたりで、満足して寝てくれます。
(うちは元々寝つき悪かったので、今のすんなり寝てくれるようになったのは最近ですが😂)
とにかくやることは先に終わらせて、ゆっくり子供と向き合えるようにしてます。
寝る時間はきっちり21時って思ってても無理だったりするので、その時の感じで幅を持たせて、あまり気にしないようにしてます。
でも仕事して迎えに行った時には、すごく眠そうにしてるので、保育園で十分疲れてるんだな…と。
早く寝た方がいいだろうとも思いますが、一緒に触れ合う時間も欲しいし。
なかなか難しいところですよね🥺
こんなことしか言えず申し訳ないですが、無理せず頑張ってください!
コメント