母乳が減っていると感じ、助産師に相談したところ、夜の睡眠時間が長いことが原因と指摘されました。授乳間隔を短くする必要があるとのことですが、夜中に搾乳しても効果があるのか疑問に思っています。現在の搾乳量や授乳状況についてアドバイスが欲しいです。
母乳が減ってきている気がして助産師さんに相談したら、夜7時間くらい寝るのが母乳が減ってる原因だと言われました。
まだこの月例だと3〜4時間授乳した方が良くとのこと。
無理して起こす必要はないけど、飲ませないとおっぱいは減るので、搾乳した方がいいと言われ、夜中は4時間でアラームかけて搾乳してるんですが、既に体がしんどいです🥲
それから次起きた時には母乳が出てないような気がして…
今日は5時に搾乳、7時に授乳しましたが遊んでるだけでほぼ飲んでなさそうでした。(いつもより睡眠時間短めだったのもあるかも)ぐずったらさっき搾乳したのをあげようかと思いますが、これ夜中に起きて搾乳してるの意味あるのかなーって思ってきちゃいました
昨日は夜中起きたけど眠たすぎて二度寝したので、間隔6時間半空いて両側で110くらい、今日は4時間空いて両側60くらいでした。大体4時間空いて70前後が平均でとれます。完母でいくならこれを続けるしかないのでしょうか
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
新生児〜1ヶ月の頃はもっと授乳してましたか?
はじめてのママリ🔰
1ヶ月くらいまでは混合で、1ヶ月検診の時に測ったら90で出たのでそこからは夜2回ミルク足してました。
だんだんミルクなしでも寝てくれそうだったので、ミルクやめ2ヶ月くらいからて完母にしてたのですが、体重があまり増えておらず…
来週には3ヶ月になります。
1ヶ月の時は、授乳回数も13〜20回くらいしてました。2ヶ月は7〜10回くらいです。
最近は量もですが、遊び吸いが多くてちょっとこちらが嫌になってきてるのもあります😥
はじめてのママリ🔰
まだ軌道には乗ってなかった感じですかね💦
完母で行きたいなら
また頻回授乳するしかないかなぁと思います…😭
大変なら完ミでもいいと思いますけどね😊
はじめてのママリ🔰
おっぱい的には完母で行けそうだよ!って言われましたが、飲んでないのが気になって…😥 ですよね😭
ミルク代高いのでできれば完母か、ちょい足し混合くらいでいきたいです🥺
赤ちゃんが食<睡眠ベビーみたいです😂
はじめてのママリ🔰
まだ、頑張れば軌道に乗るような
気がするので頻回授乳頑張るか…😭
完母にするなら暫くは夜中も勿論あげないと母乳量は落ちてくると思います😭😭
高いですよね😭
うちもそうでした😱よく寝るの良いけどこっちは飲んでくれないの大変ですよね、、
はじめてのママリ🔰
夜中搾乳では難しいですかね🥺
本当にそうですよね🥺 寝てくれてラッキー!と思ってたら、違うトラブルあるのかい…って感じでした笑 体重それなりにちゃんと増えてれば、こちらもあまり心配いらないんですけどね😢
はじめてのママリ🔰
2人目が母乳→完ミにしたんですが、
NICUに入院してたのもあって搾乳機で搾乳してました!けど、やっぱ吸われるのとは吸引力?違って週1で乳腺炎になるし母乳も段々出なくなってやめました😭
なので、私は搾乳機で…っていうのはオススメしないです!!
搾乳機でも行ける人はもちろんいると思います!がこういうトラブルもあるって事伝えておきます😭😭
そうですね、、体重さえ増えてたら
今の感じでいけるんでしょうけど増えてない、維持とかなら、うーん…って感じですもんね😭
はじめてのママリ🔰
なるほど🥺 一旦続けてみて、来月体重増えてなかったらまた来てって言われたけど、既に心折れそうです😂
体重も毎日測れるわけじゃなくて余計にもどかしいです😭
はじめてのママリ🔰
なかなか心折れますよね😭
母乳を辞める勇気もいるし…😭
吸われないと減るし…😭
普通の体重計でも測ることは出来るんですけどね、細かい数字までは見えませんもんね💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね… 哺乳瓶洗うのもだるいですしね😢
頻回してみて頑張るしかないですね😢