※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

正社員に戻るか、扶養パートにするか先日ここでも相談したのですがみな…

正社員に戻るか、扶養パートにするか

先日ここでも相談したのですが
みなさん社員推しで保育園のうちに学費を
稼ぎたいという意見や
福利厚生やボーナスが大切という意見もあり
私もそう感じて悩んでいました🥹🥹🤏


ただ扶養パートや専業主婦を選んだ方もいますよね

私の気持ちを誰かに聞いて欲しくて🤣


私はアパレルで店長をしていて
友達や家族、旦那との生活スタイルが逆で
昼に出社して夜までが基本の出勤時間でした

それが本当に嫌で普通の人間の生活🤣(大袈裟)に
なりたいってよく同僚と話してました。笑
男が昼休憩の時間に今から出勤!とか言ってる女なんて
時間軸ズレすぎ!ってみんなでネタにしてました😂笑

子供が早く欲しいのもあったので
結婚してすぐ子供に恵まれてお休みに入り
いまは連続で育休取得して3人子供がいます。


旦那と話してて
子供と過ごす家も買ったし
子供といるために連続育休を選んだし

双子2歳と0歳で大変ばかりだけど
今しかない時間を一緒に過ごしたいと思う
この気持ちはどうなんだろうか。

早く預けたかったっていう人が周りに多くて
この話しをリアルで賛同してくれて話せる人がおらず
旦那とは意見は一致しますが
母という立場で話せる人がいなくて
ここでこんなふうに書いているわけです🤣恥

3人目の育休中なので
双子が年少、三女が1歳半の時に復帰を
なんとなく目標で過ごしてはいますが
双子が年少になった後に
三女が年少になるまでは一緒になるべく
過ごせないかなと思ってしまうんです。
いま3人見ているので三女だけと過ごせる時間を
とってあげたいし私が取りたいと思うのです。

扶養で働いた場合は今の仕事のまま
土日に昼過ぎまで働いて平日1.2日にして
保育園預けつつ休みの日に三女と過ごし、
土日は旦那に見ててもらって少し働く

もしくは仕事を変えて時給もいい夜に働いて
母や旦那との仕事を考えて回せるなとか
24時間の薬局の22時からの扶養内もあって
めっちゃいいね!って思っちゃう。笑

みんないろんな家庭があって思いがあるから
私のこの考えにえ?って思う方もいると思うけど
同じように思って仕事を辞めたとか
働き方を変えたとかそういう方いたら
経験談をぜひ教えて欲しいんです!

子供との時間って今しかないし
けどお金を稼ぐのも大事だし。っていうww

そう、ただ話しを聞きたい🤪笑
文章ながすぎてやばいですが同士!集まれ!!笑

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目をシングルでめちゃくちゃな時間軸で仕事してたので今2人目を育てる中でお金じゃ変えられないものがあるって思いながら子育てしてます😊
ほんと1人目はシングルになった時から育て直してあげたいくらいです😭
その頃は必死だったんですが、優先順位を間違えてたように思います😓