※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kk
妊娠・出産

名付けについてある程度候補が出ているのですが、夫婦で意見が割れた時…

名付けについて

ある程度候補が出ているのですが、
夫婦で意見が割れた時、
最終的にどうやって折り合いをつけましたか😅?

説得するか?
こちらが折れるか?
他の案を探すか?

読み、漢字、画数など
何を優先したいかは初めに話し合って、
それに沿って私がいくつも候補を出していたのに、
いきなりそれに合わない候補を夫が挙げてきて…

意見のすり合わせが難しいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

普段は私の方が強いんですが←
なぜか名付けのときには頑固一徹!!って感じになる夫で🫩
兄妹どちらも、読みは私が候補を出して、漢字は夫の希望に折れました!

くまこ

わたし的にはママがつけたい名前が良いかなと思ってます。
だってこんなにしんどい思いしてお腹で育てて、痛みに耐えて産むんですから。
名付けの権利くらいくれよと思います。

うちは読みは一致してましたが漢字が揉めて、旦那提案のものは読みやすいけど画数凶、わたし提案のものは普通に読めるけど変換では出しにくいかも、でも画数大吉でした。

義母に相談したら「どう考えても大吉の方だろ!」と旦那に言ってくれて私の案に決定しました😂

はじめてのママリ🔰

本気で妥協できないところだけはお互い妥協せずに、後はまぁいいんじゃない?と譲った感じです。
候補の順位付けして、お互いの下位の名前は候補から消しました。
うちは最終的に2つに絞り、生まれた後に旦那に決めてもらいました😊
候補は私好み寄りでしたが決定権は夫という形でした。

はじめてのママリ🔰

好みの話をすると揉めるし折り合い付かないので、客観的に見てどっちの名前の方が子供にとっていいかを考えました😌
画数少ない方が書きやすいとか、字の説明するときに◯◯って熟語があるから誰にでも伝わるとか…
あとは優先したい事項について、何でそう思うかも客観的な目で伝えました🤔
例えば「姓名判断なんかに左右されて付けられた名前なんて価値ないし嬉しくない」というのが本音ですが、それだと感覚的なので「姓名判断の始まりは雑誌のエンタメだし、無限にある画数の組み合わせの統計が取れるほど歴史もないし、そもそもただの画数で人生変わる科学的根拠がない」と事実だけ述べて、何を優先するか確認し合った感じです😌