海外で出産するか日本で出産するか迷っています。現在、夫の海外駐在に…
海外で出産するか日本で出産するか迷っています。
現在、夫の海外駐在に帯同中です。
海外で出産された方・海外から日本に戻って出産された方がいらっしゃいましたら、産む場所をどのように決めたか教えてください。
<前提>
・初産
・駐在先は英語圏
・英語力は日常会話がままならない程度(夫は英語が話せます)
・駐在先は日本やアメリカほどの周産期医療水準ではないものの、先進国レベルの医療水準
・飛行機で10時間程度の距離
・駐在先の友人で、出産経験のある人は1人のみ。そこまで親密ではない。
<海外で産む場合>
メリット
・夫が出産育児に携われる
・飛行機での長距離移動が不要
・基本どこでも無痛分娩対応
デメリット
・初めての妊娠出産子育てのため不安
・まわりのサポートを得られない
・夫がいないと英語でのコミュニケーションが不安
・日本ほどの丁寧な医療サービスはない
<日本で産む場合>
メリット
・言語、医療サービスにおいて安心
・実家の両親の助けを得られる
デメリット
・最低でも半年は夫が育児に携われない
・夫が立ち会えない可能性がある
・実家の両親の負担が長期にわたる
・里帰りとなるため予約が遅くなって無痛分娩が埋まる可能性がある
安心をとる場合は日本、夫が出産育児に関われるようにするならば海外かと考えており、今は日本での出産に傾いています。
ただ、初産で知識不足なため、できるだけ様々な意見を伺って検討したく、『海外/日本で産むのをどのように決めたか』を教えていただきたいです。
よろしくお願いします🙇♂️
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
すみません、私は経験者ではないのですが、
海外での出産経験者が親戚と友達に複数います。
Aさん 1人目日本、2人目アメリカ、3人目マレーシア
Bさん 1人目日本、2人目アメリカ
Cさん 1人目日本、2人目アメリカ
Dさん 1人目シンガポール(出産時に母親死亡)
という状況です。(Dさんは旦那さんが知り合い)
ちなみにAさんBさんは妊娠後日本に帰国し出産しています。(無痛かどうかは知りませんが)
1人目の時の話は聞いた事ないですが、2人目をアメリカで産んだ理由は皆「1人目で色々わかったから」とあとは「せっかくなら国籍も」ですね🤔
でしゃばりすみません🙇♀️
コメント