※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

リフォームをするのですが、トイレの電気と換気扇のスイッチは廊下側か…

リフォームをするのですが、
トイレの電気と換気扇のスイッチは
廊下側かトイレ中側どちらに付けるべきですかね?
今まで住んだ家が全て廊下側だったので
トイレ中側のメリットデメリットが分からず…
アドバイスください🥹🙏

コメント

日月

トイレ内にスイッチがありますが、よく消し忘れます🤣
それを消すのにいちいちドアを開けるのが面倒です。
なので、私は廊下側派です。

外だと、入ってる時に消されることはありますよね💦

はじめてのママリ🔰

わたしなら廊下側につけます!
万が一、スイッチ切り忘れてても、廊下側なら外から見て気付きやすいので…!
私は、子供の世話の合間にバタバタトイレ行って、出て…ってしてると、たまに切り忘れてる時あるんですよね😭

中側につけるメリットとしては、
廊下にスイッチがないので、廊下の見た目がスッキリする、
外からイタズラで消されたりはしない…とかですかね?

はじめてのママリ🔰

ライトを人感センサーにして中がオススメです。
手動にこだわるなら外の方が消しやすいと思います。

✩sea✩

我が家は、私の希望で中です!
私の実家が外にスイッチがあり、入っていて消されることがよくあり、小さい頃、怖くて嫌だったんです…
なので、中です!