※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろ。
住まい

来年小学生の子供1人と夫婦で1LDKてどう思いますか?子供が幼稚園へ入る…

来年小学生の子供1人と夫婦で1LDKてどう思いますか?
子供が幼稚園へ入るまではそこまで困らず来ましたが幼稚園に入ると同時にものも増えおもちゃも増え定期的に断捨離をしているつもりではありますがもう収納が全然足りていません...
正直来年からどうしようというレベルです。

ただでさえ物が片付かず物が散乱しているのに夫は一才家事はしません。その代わり私は免許は持っていますが車は夫婦で一台ですし何年も運転していないので基本運転は夫任せですが家に入れば基本家事も育児も私です。
掃除も物が多すぎて細かなとこまで手が回らないので物の裏や下などの埃などを取りきれておらず正直衛生面的にも良くないと思います..


リビングも狭いところにこたつと2人がけ用のソファーに3人でといった形です。
ソファーも横になれるほどの大きさもないし床で寝ようとしたらソファに頭が当たり寝れません。
なので横になることが寝室でしかできません。


寝室も一万円ほどのマットレスを5年ほど使っており元々から腰痛持ちの私は日々腰痛が悪化しており仕事から帰る頃には毎日腰が痛いです。。



夫は家事をしない為不便さがわからないのかいまいち危機感というか私しか不満がなさそうです。


子供も来年から小学生になるのに正直いつのタイミングで引っ越すのか?と1人でなっております
娘は転校したくないと言うし車を持っていない私は今住んでいるところがとても利便性が良いのでその周辺で家を探したいのですがこの間もいい物件がありない県だけでもと思ったのですが夫が急がないでもとか行ってる間に売れました。


娘も低学年の間はいいですがそのうち部屋がないのは絶対に可哀想だと思います。
娘も兄弟が欲しいと夫もその気はあるみたいですがただでさえ狭いのに子供が1人増えるなんて正直地獄でしかありません。なのに避妊もしません無責任すぎると思いませんか?
(すみません愚痴になりました💦)


夫婦と小学生の子供さんで1LDKで暮らしている方いますか?
またそうでない方ももう少し夫に危機感を持たせたいので世間的な意見をお聞かせください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

広くても3人はきつい1LDKですが、更に狭いんですね…それはきついと思います🥺
旦那さんは取り敢えずほっといて、おひとりで内見行ってみたり動いてみてはどうですか?
このままじゃ厳しいよ、動かないなら私だけで新しい家決めるよ?って。

  • たろ。

    たろ。

    1LDKの中で広いのか狭いのかはちょっとわからないですが絶対にファミリーで住める広さではなさそうです😇
    実際日本人で子連れで住んでる人は見かけたことない、外国の方でも赤ちゃんのうちだけで引っ越していきますね💦

    1人で近くに出てる物件をどのあたりかなと外観だけ1人で見に行ったりはあるのですが内見は無いので内見も1人で行ってみようかと思います😂笑

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

夫婦と男の子2人で2DKなら住んでました!DKは狭いので実質扉を外して1LDKにしてましたよ☺️うちは子供が2人いるので下の子がテレビ見たりしてる部屋で勉強させるわけにはいかないなと思い上の子が小学校に上がる前に引っ越しました😭
でも子供が1人だったらそのまま住んでたかなと思います😅
まずは兄弟を本当に作るのか、出来てからでも遅くはないのかなと思いましたがどうでしょうか??
広い家に憧れる気持ちは私もありますが、広ければその分家事も増えますよ💦うちはソファは捨ててダイニングテーブルと椅子のみで過ごしてました!
私なら同じく腰痛持ちなのでマットレスは買い替えたい😱でも引っ越しはもう少し色々決まってからかなと思いました💦低学年ならリビング学習で充分というかむしろそれ以外は考えられないし、小学校が合わなければ違うエリアに引っ越し、小学校が気に入れば学区内に引っ越しくらいの気持ちでも良い気がします😁

  • たろ。

    たろ。

    低学年のうちはまだいいかなぁとは思っていますが娘なので大きくなるにつ」さすがに部屋がないのは可哀想だなと思います。。
    子供が2人だとしたら今の時点で物がありすぎるのでこの状態で床を這うような小さい子を育てるには難しいかなといったところです。
    娘が小さい頃はものも少なく掃除がしやすかったので綺麗な状態を保てていたのですが娘が大きくなるとどうしても物が多くなり使わないものを捨てたとしても限界があるので😭💦


    今の家で住むにしろ数年が限界かなぁといったところです、、
    ですが夫が危機感がなさそうなので😇

    • 53分前