※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

専業主婦です。インフルエンザ。子供2人いて満3歳児保育、小学生低学年…

専業主婦です。インフルエンザ。
子供2人いて満3歳児保育、小学生低学年です。

夫から「会社の人の子供の学校あと一クラスで学年閉鎖たったって(マンモス校)」とか、「今年40倍なんだって凄いよね、そんな感じしないな(周りにインフルエンザなし)」とか聞きます。



しかし子供自身も学級閉鎖どちらもなってます。
幸いインフルエンザにはなっていません。

インフルエンザが猛威を奮ってるの知ってるのに忘年会の予定あるんだぁ、しかも2回もするんだぁ、
って、少しイラッとするのですが、社会人には仕方ないことなんですよね‥。

聞くところ会社主催は不参加にしたらしく(会場が遠いから)、グループなど親しい人たちとするようです。

尚更、へぇ〜‥って冷めちゃうのですが、私が社会に出てなさすぎて広い心持てません😂

普段飲み会もいかず、別に行ってもいいんですけど、
インフルエンザ持って帰ってきてみろよ‥と内心思ってます。

これは、世のバリバリのワーママさんもインフルエンザのことがよぎりつつも社会人として行かなければならないと葛藤していますか?

ワーママさん尊敬しているのでワーママさんもそうなのであれば夫を受け入れられそうです🥹
(夫はあんまり感染とかの自覚なさそうですが‥)

コメント

はじめてのママリ🔰

インフルエンザは飲み会だけではないので全然気にせず行きますかね😂

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    どこで感染するかはわかりませんがマスクもなし、お酒も入って、話し声も大きくなり、飲食もともにするのもあり飲みの場は感染リスク高そうに思えまして😣

    コロナでも飲み会などの自粛ありましたのでそのような考えでした!

    ありがとうございます。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

全然気にせず行きます。
飲み会だけじゃなくて毎日の通勤(電車)もヤバいし、もうどこでインフルエンザもらうか分からないです。
気にしてたら何も出来ないので💦

  • ママリ

    ママリ

    どこでもらうかはわかりませんよね😣

    通勤はお酒も入っておらず大声で話す人も少ない、マスクできる、飲食しないですし、飲み会よりマシかな?と考えていました!
    なので、仕事は仕方ないにせよ、飲み会も?と感じていましたが飲み会も健康に影響が出るかもしれないが仕事のように大切なのですね!

    ありがとうございます😣!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も子供いるし夫は基本23時帰宅の人なので普段は飲み会は行けないです。
    ただ、忘年会は行事(半分仕事)みたいなもんで仕方ないという割り切って、夫に相談しながら毎年参加してます。二次会は行かずに帰ります。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    仕事のような忘年会は大変ですね。
    二次会には行かずにというところで家庭と仕事どちらも大切にされてることがよくわかります!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

参考になるかわかりませんが、ワーママ5年目でございます!
来月、会社の忘年会あります!
妊婦ですが、忘年会の数日後から産休に入らせていただくこともあり、ご挨拶したいというのもあり忘年会参加予定です。(1次会で帰りますが)

営業職&管理職のため、というのもありますが、普段から会食が夫より多いです。
去年は12月は取引先との忘年会数本+会社の忘年会もありまして、全部参加しました...💦
そして、仕事納め直前にインフルエンザに罹患して、散々な年末年始でした...
子どもにはかかりませんでしたが、数日隔離生活してたので夫には迷惑かけたと思います。

私の方の飲み会は、仲良しグループで!みたいなのはなく、会社主催のもので仕事に影響するもののみ参加にしてますが、夫はどちらかというと仲良しグループでの飲み会が多いですね🍶

仕事なので、夫は文句言わず子どもを寝かしつけてくれ、送り出してくれてましたし、私も逆のときは快く送り出してます!もちろん、朝帰りとかは論外ですけどね😂笑

  • ママリ

    ママリ

    みんなが集まる機会だからこそそれは行っておきたいですね‥!

    お仕事の関係で会食が多いのですね。
    インフルエンザは散々でしたが人付き合いでバリバリ関係を築かれててカッコいいですね!

    普段ご主人のサポートがあるからこそ、仲良しグループでの飲み会も快く送り出せるということで、素敵な夫婦関係だと思いました!

    ありがとうございます!

    今年は素敵な年末年始過ごせますように!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえとんでもないです。

    ちなみに....
    これが私が飲みに行く機会がない立場だったら、自分だけ楽しみやがってー!インフルもらってきたらどーしてくれんだー!と、夫にイライラしてたと思います...🤤笑

    専業主婦だとお子さんと一緒の時間が多く息抜きの時間も少ないと思いますし、別の部分で埋め合わせしてもらったりするのはいいのかなと思いますよ🫶✨
    折り合いつけられますように!!✨

    • 53分前
  • ママリ

    ママリ

    私にも寄り添っていただきありがとうございます😂

    ママリさんのことは尊敬できるのに夫に対してはなんだか思いやりが欠けていました🥹
    夫がママリさんみたいに立派な役職がついてるわけではありませんし、会食でもなければ息抜きに近いものなんですが、誰もインフルエンザ持ち帰りたくないですもんね🥹

    悪い態度は抑えられそうです😂
    ありがとうございます!

    • 40分前
はじめてのママリ🔰

私も妊娠してから5,6年専業主婦ですが、大人がもらってくるより子供がもらってくる確率のほうが圧倒的に高いですし、親しい人とする忘年会なら全く気になりませんね
忘年会でなくても電車通勤してるなら電車でもらってくるほうが高いですし

長らく働いてましたし、色んな職場で働いたことあまりますが、職場でインフルエンザが流行ったことは一度もないですよ