はじめてのママリ🔰
結構使いますよね💦
基本私の実家は全部出してくれるので私達が払うことはあまりないですが
すごいお金使ってます💦
はじめてのママリ🔰
お正月ならそれくらいは
まぁ、あるかと思います🤔
でも、こちらも払うんですか?
普通なら払ってくれる感じですが、、、
払わないといけないなら
いきたくないですよね😇
はじめてのママリ
今月ディズニー旅行で50万使ったし、年末年始は数万円と思ってましたが…アウトドアの我が家は予算15万にしました🤣
義実家の集まりで1人7000円はいいとして………
それを義実家で出してくれないってことですか?💦
弟夫婦にベビーが産まれたので出産祝いも今月ありました!
現金じゃなく、総額3万円分の使えるものをプレゼントしました⚡️
はじめてのママリ🔰
全然許容範囲です🙆♀️
親族が多く、カフェやレストランを貸切にしていて親世代が少し多めに負担(孫の分は祖父母が負担)してくれていても、1万くらいはかかるので💦
親族が多い分、お年玉も多いです…💸
もはや、考えることをやめました😇
はじめてのママリ🔰
うちは両家のおうちごはんでご馳走してもらえて、自分が子供の頃もそうで、ケータリングしたり外で食べるときはおじいちゃんが出資という文化だったので、お店指定されての会費制はしんどいなぁっておもう派です。
言いにくいですが、実家なら夫は、義実家なら私は、別に楽しい会食でもないし、1人7000円出したところで子連れだとどうせゆっくり食べられないし、子どもたちはワイワイ騒ぐだろうからだったら家のほうが気兼ねないし……そういうのはほかの身内も義理の人たちは皆同じだと思うので、なぜわざわざ高いお店で会費制会食?って思ってしまいそうです。
私のところはどっちも兄弟姉妹が多くて親族の集まりの人数が多めなんですが、血族同士と幼児は楽しそうだけど、義理のメンバーと高学年以上の子どもたちは正直早く帰りたいだろうなっていうのが透けちゃってること多くて勝手に気まずく思ったりしてます。こっち側の集まりも、お婿さんたち皆、話題も見つからない中で気を使って楽しそうにしてくれて両親を立ててくれていつもすみませんって思います。向こう側の集まりは義姉や義妹と愛想笑い交わしながらも間が持たないなーってお互い思ってるのが分かってしまったりで。会費制の会食って言われたら全員が勘弁してほしいって思うだろうなって思います。
でもやると言われたら断りにくいですよね。うちの家系にはそういう文化がないから余計にそう思うのかもしれません。
ママリ
我が家は肉担当で3万円分持って行きますから、
ご飯代7,000円は許容範囲です‼︎
(義姉家族はカニ担当)
これとは別に、
1/3〜4は必ず1泊の温泉旅行に連れて行かれます。
車で1時間ほども旅館で20年ほど同じ旅館🤣
ここは義親が出してくれます♨️
お年玉も10万円くらいかかるし、
お年賀も6万円ほどかかるし(1,200円ほどのものを50個用意するという田舎独特のお付き合いです)
本当に大変です😭
はな
高いですね。外で食事するとそうなるので、私のも旦那の実家も家でお節をご馳走になる程度ですね。
コメント