※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

主に以下3点です。妊娠後期(33週)のホルモンバランスでイライラしてい…

先日友人の誕生日祝い(ディナー)を開催したのですが、モヤモヤしたことがあったので聞いてください。。
主に以下3点です。妊娠後期(33週)のホルモンバランスでイライラしているだけですかね?

①誕生日プレゼントを選ぶ段階
なにが欲しいか聞き、相手の要望に応じて購入しました。
第一希望の品が入手困難であったため何件もお店に問合せ、どこも在庫切れ→購入が難しい旨を伝え、第二希望のものを購入しました。
その間の友人とのやり取りでお礼の言葉は一切無く(色々と探し回ったりした事も知ってるのに、、)若干悲しくなりました。

②誕生日お祝いの予定を忘れる
当日なかなかお店に来なかったため友人に「お店で待ってるからゆっくり来てね!」と連絡したら「ごめん忘れてた!」と。。50分後くらいに来てくれましたが正直もう帰りたかったです。
もし私が友人側だったらディナー代全額払うくらいの勢いですが(たとえ自分の誕生日祝いであってもお会計の際に提案くらいします)そういったことはなくほぼ私が出しました。

これまで「誕生日おめでとう」のLINEも毎年私からしか送ってなかったことも思い出しました。


③次回のご飯
誕生日の件で悪かったと思ったのか、12月にランチを誘ってくれました。お誘いは大変ありがたいのですがその頃は臨月です。
なぜか私の家から電車で30〜40分くらいの場所を提案され、あまり体を気遣ってくれていないのかな?と思ってしまいました。

友人は既婚で子供はまだですが、その友人の周りは出産している人も多いらしく、妊婦の状況をもう少しわかってくれてもいいのでは?と感じます。

上記に関して私は心が狭いのでしょうか?ご意見を聞かせていただけると嬉しいです!
ちなみに次回のご飯は断ろうかと思っていますが、皆さんなら行きますか?(事情を伝えて新たなお店を提案するのも面倒で...)

コメント

みい

妊婦なのが気に食わなくてとかもあるのかな?と思ってしまいました。まあわがままで身勝手な人って感じもします。
私なら12月のお誘いは臨月なこと伝えて断って距離置きます!
こんな感じだと生まれた報告したところで既読無視とかもされそうですし連絡しないのも自分のためかと笑

はじめてのママリ🔰

そのお友達は気遣いが無さすぎると思います😔
心狭くないですよ、私ならもう会いたくないです…。
①の時点で自己中なのが分かりますし、③も子なしだと理解得るのは難しいかな…でも私の独身の友達でももっと気遣ってくれたのでやっぱりないかな〜と思いますし、②は問答無用であり得ないです😔
仮にそのお友達が子供欲しくなって出産し妊婦の大変さが分かったとしても、自分中心なのは変わらないと思います。

はじめてのママリ🔰

①②はひどいなと思いました😣
特に①のお礼が言えないのは私はなしです…付き合いやめるかもしれません。
③に関しては、私も自分が妊娠するまで、妊婦さんの友人に対して具体的に何に気をつけたら良いのかとか妊婦さんが感じる不安などよくわかってなかったので、経験がないならちょっと仕方のないところもあるのかなと思いました。

会うのが面倒に感じるなら断って良いと思います😊
私なら、向こうが反省してて、近くのお店に来てランチ代も出してくれるなら行くかもしれません。笑

ma

①②は私もモヤモヤすると思います💦

③は私も行かないけど、本人に妊娠出産経験がなければ周りに何人いても伝えないとわからないものかな?とも思います🤔

まぁ

ホルモンバランス崩れてなくてもそれはイライラします😂まず①の何が欲しいか聞かれても私だったら会えるだけで嬉しいからプレゼントとかいらないよ〜って言いますw 普通に欲しいもの言ってくるあたり…
②忘れてたとかありえません😢
今回の件で私だったらもう会いたくないから③の次回の誘いはやんわり断りますw
12月はもぅ臨月でいつ産まれてもおかしくないからせっかくだけどまた産まれて落ち着いたらにする〜←みたいな感じですかね。って言ってもぅ会わないですw
お友達のこと悪く言って申し訳ないですが😭自分のことしか考えてない感じ…私はむりですね。

はじめてのママリ🔰

そもそも、すごく仲が良いとかですか?思ったことは言える相手ですか?

ママリ

①モヤるけどまあそういう人もいるか〜くらい。
②嫌ですね〜失礼すぎます。
③これは主さん求めすぎな気がします。し、断る時に臨月で〜って言うのは既婚子なしの人にとっては攻撃的な気もします。もしかしたら子どもができず悩んでるかもと思ってわたしなら都合がつかないって言います。