寝ない赤ちゃんをお持ちの方生後1ヶ月半の我が子が2週間くらい前からど…
寝ない赤ちゃんをお持ちの方
生後1ヶ月半の我が子が2週間くらい前からどんどん寝なくなりました。
ここ3日間でベッドで寝たのは8〜9時間程度です。
新生児の時は15〜18時間ほど寝てくれていました。
今日もベッドで寝たのは午前11時を最後に、今のいままでベッドで寝ません。
昨日もそうでした。ずっと抱っこです。
しかも夕方から24時くらいまで黄昏泣きのような状態で、抱っこもしても何をしてもダメです。反り返りが激しく、抱っこもなかなか上手くさせてくれません。
寝たかな?と思って降ろしても3分も経たずにギャン泣き。
日中は寝ないだけで機嫌は良いですが、機嫌が良い分寝ません。いくら歩いてもゆらゆらしても楽しそうにしてウトウトすらしてくれません。
1番困っているのは夕方から人格が変わったように叫ぶように泣き神経質になることです。目もすわっていて怖いです。目が爛々としてます。
一度泣かせるとなかなか泣き止まないので、スイッチが入らないようにひたすらあやしています。
便秘かな?ガスかな?暑いかなオムツかな…全部試してもダメです。熱もありません。
少し異常な気がするのですが、寝ない子あるあるですか?
夕方からの異常さに備えてせめて昼間寝てくれたら休息が取れるのですが、どちらも叶わず夫婦で疲弊しています。
文章が支離滅裂でごめんなさい
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
2児ママ
うちの娘も1日トータル睡眠が6時間ぐらいでした
うちの子も夕方から泣いてました🙄
23時とか寝そうな時間にミルクをぶつけてみたりしても寝ないなら
泣かせられる環境なら
泣かせっぱなしにして
頑張らないのが1番かと思います🥲
抱っこしても泣き止まないし。。
うちの娘は抱っこ紐が割と大人しくなったので
夕方からはずーっと抱っこ紐してました
ご主人は育休中とかですか?
泣き声がうるさくて寝れないかもですが
2人で対応せずに交代で寝たほうがいいです😭
コメント