※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

一歳半の子の就寝時間について。旦那の帰り20時、子供の寝かしつけが21…

一歳半の子の就寝時間について。
旦那の帰り20時、子供の寝かしつけが21時です。みんなで21時に布団に入って寝てる感じです。
旦那は10分くらいで眠りにつき、子供は30分ほどゴロゴロ転がってから寝ます。

理想は20時前に寝かせてから旦那にご飯用意したり片付けして、大人は21時に寝る(子供いないときから21時就寝)のが理想ですが、旦那は朝5時半には家を出るので旦那帰宅前に寝かせると会えなくてかわいそうかな?というのと、このルーティンで定着してしまい😥
お昼寝も1時から16時の間なので早い時間に寝てくれません。
保育園にいってないので疲れたりてないのもあるのかな?とも思います💦

たまに19時、20時に寝かせるって人いますが、日中はどのような時間配分ですか?
朝何時に起きて、お昼寝は何時頃何時間するなど。

自分も旦那と夫婦時間もてないし、なんとか20時に寝るルーティンになってほしいのですが😥

コメント

ち

同じく1歳半です!
寝かしつけは18時〜19時で、朝は8時起きです☺️
旦那は19時過ぎて帰ってくるので、会えるのは朝だけです😇

日中は支援センター行ったり、買い物行ったりして1歳超えてからお昼寝しない日もあるので、そういう場合は18時前後に寝させるようにしてます!(グズグズする前に寝かしつけ)
お昼寝する時は10時〜12時の場合と、13時〜15時の場合があるので日によって様々ですが、それでも19時には寝かせてます🍀*゜

ゴン太

朝が7時半ぐらいに起きてお昼寝が13時ぐらいです☺️
夜が8時半には布団です☺️

めち

6:30起床→朝食
12:00〜13:00昼食
13:00〜16:00昼寝30分〜1時間くらい(2歳になるまでは2時間〜2時間半くらい)
17:30風呂
18:00〜19:00夕食
20:00絵本→就寝
平日はこども園に通ってますが、休日も同じルーティンにはしてます。とにかく外で動かす。雨の日は中で動かすか、家で頭を使うことする。
1歳半だった頃は、起床・風呂以外上記の時間から30分から1時間早い回しという感じです。
わたしも小学校21:00就寝中学校22:00就寝で育ってきたので、寝る時間だけは気を付けてます🌀