愚痴です😞里帰り中、実母から我が子の泣き声をウザがられます、、確かに…
愚痴です😞
里帰り中、実母から我が子の泣き声をウザがられます、、
確かによく泣く子ですが、赤ちゃんは泣く以外に意思表示出来ないし、泣くのが当たり前。泣き続けられると気が滅入るのも分かりますが、対して一緒に居る時間無いのに、たかが夕飯時の2時間くらい一緒に居るだけで、めちゃくちゃ煙たい顔されます。挙句の果てに「早く沐浴して寝かせた方がいいんじゃないの?」と言われます。昭和生まれ特有の疳の虫のせいだ~とか言ってます。私は気にしてないつもりですが、やっぱり言われると気分悪いです。家事も洗濯ご飯作りしてもらってますが、かなり面倒くさそうな顔されます。里帰りしなきゃ良かったけど、上の子もいるし切迫流産からの切迫早産で夫の協力のみではサポートしきれず、実家に頼らざるを得ず。
私自身は育児確かに大変だけど、子どもが泣いても可愛いと思える余裕はあります。
もう1ヶ月経ったので早く里帰り終わらせたいのに、私の準備不足で家に帰れない始末。この状況から脱せれないのは私のせいと自分を責める日が続き、普段から余計なことしか言わない実母との関係性に疲れました。
夫と子どもたちといた方が気持ちがラクです。
実家族でも熱の冷めない距離でいた方がラクですね。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
早く帰る準備を整えた方がいいかと思います😢
うちも頼れる親族がおらず、1ヶ月主人に育休とってもらった後、2ヶ月めからはワンオペです!平日は旦那の助けなしです。
子どもたちとの3人のペースを早く整えてしまえば、その後楽です✨
はじめてのママリ🔰
先週末から週末夫がいる時に家に帰って帰る準備をしてるのですが、里帰り期間が長すぎで荷物多かったり、一時期夫だけで帰る家に居た時に家の中放置で荒れまくり、、、帰る家の整理整頓が間に合わなくて🥲
私も今回1ヶ月夫に育休取ってもらい、2ヶ月目からワンオペ予定です🥺
できるか不安ですけど意外と自分たちのペースで動いた方がなんとかなるものですよね🥲
頼れるご親族いらっしゃらないのにママリさんがんばられてて素晴らしいです🥲✨