※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miffy☾*
子育て・グッズ

呼び方問題について👨‍🦱👩子どもたちに自分のことなんと呼ばせてますか?お…

呼び方問題について👨‍🦱👩

子どもたちに自分のことなんと呼ばせてますか?
お父さんお母さん?パパママ?

高校生くらいまでなら男の子がママって呼んでても
まだ可愛いなあって思うけど
社会人になって30代40代になって
結婚するくらいになっても
ママ呼びしてるのってどうなんだろう😭

自分の子どもって思ったら
いつまでもすんなり受け入れちゃいそうだけど、
自分の彼氏、旦那がいつまでも
親のこと家でパパママ呼びしてるって想像したら
気持ち悪くないですか??

子どもにパパママ呼びさせている人は
いつ呼び方治す予定ですか??
子どもも呼び方変えるの照れくさいだろうし
気まずいよなあって、、

コメント

ママリ

パパママ呼びですが、自分では外ではお母さんお父さんに変えるとか臨機応変にやってるので特に直すとかしてないです💡

ままり

うちは「お父さん、お母さん」です。
自分達が「パパ、ママ」で呼ばれたくないというのが一番の理由です。

確かに。先日買い物をしている時に、30代か40代ぐらいの見た目がちょっと…な男性が「ママ!ママー!これ見て!」って言ってて😅
以前働いていた所のお客様とかでも「ママはどれにするの?」とか言ってるの聞いて、正直私はいい印象はなかったですね😅

はじめてのママリ🔰

私が両親をパパ、ママと呼んでいて、今更お父さんお母さんに変えるのも小っ恥ずかしくてそのままなのですが😂子ども生まれてからそれが1番困ったので、娘には「お父さん、お母さん」と呼んでもらってます!

パパ、ママより言いにくいので初めて呼んでもらえたのは遅かったですが、舌っ足らずなお父さんお母さん、めちゃくちゃ可愛いです☺️笑

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんの頃から、お父さんお母さんと呼ぶように教えてました!

いま小1ですが、周りはパパママ呼び多いですよ。
高学年くらいになるとお父さんお母さん呼びに変えたりする家庭もあるみたいですが、なかなか切り替えが難しいようです💦

はじめてのママリ🔰

うちは男の子2人なのでお母さんお父さん呼びにしてます😊
主人の実家がパパママ呼びで、、、
主人はうまく移行できず、義母のこと呼べなくなって、「あのさ、」とか「なぁなぁ!」と呼びかけてます🤣

勝手に子どもが変えていくって意見もよく見かけますが、うちの主人のように呼び方変えることにすごく戸惑ったり抵抗感がある子も少なくないんじゃないかなと私は思います😅
それを子どもに委ねるのって親の勝手だなーと個人的には思います。

私自身はお母さんお父さん呼びで育ちましたが、パパママ呼びで育った成人男性の主人は、「絶対お母さんお父さん呼びで!」とはじめから決めてたみたいです😅

今下の子が2歳で言葉もゆっくりです。
お母さんのことは"ちゃーちゃん"お父さんのことは"とーと"と呼んでくれてます😊
小学生の上の子もはじめはちゃーちゃんって呼んでくれるところからスタートでしたが、ちゃーちゃん→おかーたん→お母さんとすぐに上手に言えるようになったので、「子どもが呼びやすいからママパパで!」というのも違うなーと思ってます😅