夫の家事育児参加について…我が家の夫は分担なんて言葉には1ミリも当て…
夫の家事育児参加について…
我が家の夫は分担なんて言葉には1ミリも当てはまりません!!(…と私は思っています)
平日は子どもたちが起きる頃に仕事に行き、帰りはお風呂に入る前後に帰ってきます
役職がついていて休日返上で働いてくれているので、休みは日曜日のみ、土曜も祝日も仕事です
そして子どもはあまり好きではありません
本人いわく我が子がうまれてかわいいと思うようになったとは言いますが、泣き声やまとわりつかれることにあからさまに苛立ったり、「うるせー」と子どもたちに暴言を吐くこともあります
1人目がうまれてから今まで、子どもとお風呂に入ったことは一回もなく、寝かしつけも上の子の時に1~2回、体感温度の違いなどもあり子どもがうまれる前から寝室も別です
上の子のときはまだ、おむつ替えて、ごはん食べさせてなどお願いすると渋々やってましたが、今ではゼロ、頼んでもめんどくさそうにするので、私も頼むほうが面倒なのと嫌々やる姿、子どもたちの方がかわいそうで、今はもう頼む気にもなりません💧
しいていえば、たまにお風呂のあとの保湿や着替えを時々やってくれてましたが、最近はそれもほぼなくなり…
家事も洗い物をたまーに、やろうか?と言ってくれますが本当に洗うだけであとはなにもしないのであまり意味がありません💧
平日は帰ってくる時間にあわせて下の子をおんぶして残りの家事をして、上の子には「だっこしてとか遊ぼうとか言っちゃダメ」と約束をしてゆっくりごはんが食べれるようにしたり(まだまだ幼いので難しいですが…)、日曜日は子どもたちを遊びにつれていって夕方まで家を空け、ゆっくり休めるようにと気を遣っています
夫はその気遣いにも気付いてないも思います
夫は休みの日の夕方、子どもとふれあえるわずかな時間もゴロゴロしたまま遊んだり、テレビを見せて過ごしたり…、そして時々急に、遠出のお出かけを提案してきて、それで家族サービスしてるつもりだと思います
家事育児に対する気持ちの薄さ、気遣いのできなさなどは妊娠中から気付いてはいましたが、うまれてからも変わることはなく、やはり無関心でした💧
そして2人目を考えるときに、夫は一人で十分という思いなところを私は姉弟をつくってあげたい、家のことも子どもことも私が全部やるから...と言っての今なのでやってと強くは言えないし、私も頼むことが面倒だし嫌々されるのもいやなこと、口出しされずに自分のペースでやりたいようにやることのほうが気楽だし、その分大好きな子どもたちとの時間をたくさん過ごせて、かわいい姿もたくさん見れてるし、仕事を頑張ってくれるだけで十分!!との思いで、家事育児に対しては諦めの境地なので多くを望んだりすることはありませんが、時々、どうしてこんなにも無関心でいられるのだろう?と思ったり、私の思いや苦労、どう過ごして考えているのかは全く分かってないんだろうなと思ってしまいます…💧
今日も2人をつれてお昼をもって公園をはしごして1日家を空け、帰ってからはごはん作りにお風呂寝かしつけと、1日終わりました
夫はのんきに、「公園楽しかった?」と…💧
本来は1人目がうまれてからもっと育児参加してもらうように夫を育てなければいけなかったのでしょうが、その時間も本人の気持ちもあまりなく、私と夫、子どもたちとパパの関係性もうまく築けずに今に至ります…
それでも今は子どもたちもまだパパになついていますが、今後だんだんなつかなくなったらかわいくないと思うのか、気楽でいいと思うのか…
夫の様子、行動、家事育児参加に対して、他にも同じような家庭はあるのかな?、私と同じような思いの人はいるのかな?思うことがあり、話を聞いてみたくて投稿しました
書きたいことがありすぎて、まとまりのない文章ですみません😅
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 3歳10ヶ月)
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリさんのようなご家庭もあると思いますよ。昭和の男って感じ。うちの親がそんな感じでした。父親は仕事に熱心で、家事や育児はほぼ母親でした。行事には来なかったし、そもそも父親は来ないものという認識でした。なので唯一、母親が風疹がうつって寝込んだ時に、コンビニで買った弁当をお弁当箱に詰め直して幼稚園に持って行かせてくれたのがとっても思い出に残っています。
はじめてのママリ🔰
同じです!違う点といえば旦那は土日祝日休みのホワイト企業だという事ですが、全て旦那の1人時間なので関係ありませんが😅
家事はゴミ捨て以外したこともなく、育児どころか子供と関わる事もほぼゼロです💦
私は自分のペースで家事育児できて心底幸せだと思いますけどね😂旦那育てなんてだいたいは時間の無駄だと思いますし、そんなんするくらいなら子育てしたいですよ😇元々温度差があるのに、家事育児を分担しようとして上手くいってる家庭なんて、ママリでも現実でもほとんどいないと思います💦頭を切り替えて子供達がかわいい今を楽しみましょう😁
コメント