※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まつり
子育て・グッズ

生後3ヶ月の娘が、4時間半前に15~20cm程の高さがあるソファから薄めのジ…

生後3ヶ月の娘が、
4時間半前に15~20cm程の高さがあるソファから
薄めのジョイントマット敷いてる床に落下しました。
実母に少し預けていた時の事故で、実際見てないのですが、
落ちてすぐ、びっくりして目を見開いたあと、
ギャン泣きしたそうです。
嘔吐とか、意識朦朧の症状もなく、
いつもの様子ではありました。

ギャン泣き後すぐミルク時間だったので、
ミルクを完飲し、5分くらい泣いてから寝ました。
それから約3時間弱寝て、様子見るため&ミルク時間で、
オムツも変えて起こしました。
眠いのか、ウトウトしながらもミルクを完飲。
目もぱっちり開けていて、焦点も合っているようでした。
目を合わせたら笑ってくれましたが、
今日少しお出かけをしていたので、眠たかったのか、
すぐ寝て、現在約1時間弱経ちました。

特になんの症状もなく、
よく飲んで、よく寝てくれているのですが、
やはり心配です。

実母もよく面倒を見てくれているし、
育児のことで沢山助けてくれ、
娘のためにたくさん手伝ってくれるので、
あまり強く言えませんでした。
数秒テレビを見た際に落ちたようで、
危ないこととは言え、仕方ない事故だったかと思います。

このような経験をした方いらっしゃいますか。
やはり、よく寝ているのは危険でしょうか😭💦

コメント

はじめてのママリ🔰

素人が安易なこと言えないかもですが、よく寝ているのは大丈夫だと思います。
うちの子は2ヶ月で朝まで10時間ぶっ通しで寝た記録あります。
1ヶ月以降、寝てるなら起こしてまで飲ませたことはなかったです。

上から落ちたなら、それから24時間は嘔吐や目がうつろ、食欲不振等の症状がないかに気をつけられたらと思います。

  • まつり

    まつり


    ご回答ありがとうございます。
    娘も2ヶ月過ぎた頃から6~11時間ぶっ通しで寝てくれるようになり、大変助かっております、、、
    1ヶ月すぎてからは、途中で起こしてミルクあげたこともなかったので、
    今日初めて様子確認も兼ねて、起こして授乳しました。
    なので、起こしたらどんな様子だとか普段の様子が分からず、、。

    ありがとうございました。

    • 8分前
はじめてのママリ🔰

心配でしたら病院行かれてはいかがですか?落ち方によったり、打ちどころなどがそれぞれ違うので大丈夫とは言い切れないですし。

m

心配になるお気持ちすごくよく分かります😭自分が現場を見てないと余計ですよね…
その高さでジョイントマットの上に落ちた、その後すぐに泣いて吐いたりもしてないとのことなので問題はないんじゃないかと思いますが、母親的にいつもと違うなと思う点があるなら病院で診てもらうのもいいと思います。

うちの下の子も寝返りが出来るようになった3~4ヶ月くらいの時に、20~30cmの高さのマットレスから畳に落ちてしまったことが何回かありますが、同じようにすぐに泣いて吐いたりもなくその後特に問題なく過ごしています。

  • まつり

    まつり

    ご回答ありがとうございます。
    今まで飲みムラが酷かったので、ミルクも久しぶりに連続完飲で驚いているところです、、。

    1ヶ月すぎてから、授乳時間になったからと起こしてミルクあげる。ということがなかったので、起こしたらどんな感じ。とかの普段の様子が分からず、、💦

    寝返り練習をして、そのまま転がっちゃって後頭部から落ちたかもって感じだったので、
    状況が誰もわからずで😭💦

    ご無事なのですね。
    少し様子が変わるようでしたらすぐ病院受診しようと思いました、、。

    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3分前