夫のモヤッと話しを聞いてくれませんか?笑年に一度、近所で行われるマラ…
夫のモヤッと話しを聞いてくれませんか?笑
年に一度、近所で行われるマラソン大会に夫は有給休暇を取ってまで参加しています。
参加理由は義理のおばに頼まれて毎年出ています。(本人はマラソンに興味はありません。このマラソン大会は個人戦ではなくチーム戦?のマラソン大会のため体力のある甥っ子(おばからしたら夫は甥っ子)に参加を求めてくるんだとおもいます。)
なぜ断らないのか去年聞いたら今まで色々良くしてくれたから恩があると言っていました。
子供がいないうちは気にしていませんでしたが、子供が生まれ今は2歳で医ケア児のため私はずっとつきっきりですが今年もマラソン大会に出るそうです。
家計もギリギリで夫の休みの日に私は少しでもと思ってパートに行くような生活をしています。
それなのに週末の稼ぎどき(夫の仕事は金土日が忙しく、営業職です)の日にわざわざ有給を取って未だにマラソン大会に出る夫に皆さんだったら何か言いますか?
今までは目をつむっていたけど冷静になって考えたらなんだかモヤッとしてきました。
少しでも多く稼いできて欲しいのに、なんでわざわざ有給取ってまでマラソン大会?と疑問に思います笑
おばさんも我が家が大変な状況で金銭面もカツカツなのは知っています。
マラソン大会に出ること以外でも恩は返せるよね?と少し意地悪な考えにまでなります。
もう今年で最後にしてというべきか、このぐらいのことなら許してあげるべきなのか…
皆さんだったらどうしますか?
- 初めてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
はじめてのママリ🔰
普段旦那さん一人で出かけることとか飲みに行くとか多いなら、普段の行いとかも含めてやめてもらえないか聞きますが、そういう事が他にあまり無く、年に一回くらいなら行かせてあげます。
はじめてのママリ🔰
年に1回だけなら気になりませんが、たとえばお子さんのために有給を1回も使わないとかなら、そこに対して話はします!おばあちゃんを大切にすることは良いことなので。
ちいとん
有給休暇ということは
給料は出てるんじゃないですか?
自分の旦那なら
どうぞいってらっしゃいって感じですね。
コメント