年長の女の子がいます。親から見て発達障害なのかな?と思う事があります…
年長の女の子がいます。
親から見て発達障害なのかな?と思う事があります。
親子遠足へ行った際にお友達数人と一緒に行動してたのですが
気になる遊具があるとダダーっと走って行ったり
5秒目を離したらいなくなって遊んでたりします。
その他にもお友達の家に行った際には
ご飯を食べて苦手だと思ったら隠れて
床に捨ててたりということもありました。
あとはバレたら怒られると分かってるのかすぐ嘘をつきます。
字の読みはある程度できるようになりましたが
書くのはまだしっかり書けません。
落ち着きもなく習い事に行ってもキョロキョロしたりと
じっとできません。
以上を踏まえてご意見をいただきたいです。
今まで保育園の先生には何も言われていませんが
今度聞いてみようと思ってます。
回答よろしくお願いします。
- ◻︎△
はじめてのママリ🔰
とりあえず検査をしてみるのありかも
もこもこにゃんこ
就学前ですし、親が気になる所があるなら一度相談に行ってみたら良いのではないかと思います。
((( ˙꒳˙ )))
小児科とかで相談して検査するのはありだと思います!
まろん
私なら発達検査に繋げます。
診断済みの子いますが、診断の有無に関わらず困りごとが分かるので対策はしやすくなります。
-
まろん
園は発達の専門機関ではないですし、軽度やグレーな子は見落とされやすいです。
- 35分前
コメント