※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なー、るーママ
家族・旦那

義家族のことで相談です。相談したいのは、以前あった出来事です。旦那…

義家族のことで相談です。

相談したいのは、以前あった出来事です。


旦那の転職癖やモラハラ発言、義家族との関係が原因で、
以前、私は精神的に非常にしんどくなり、実家や病院で未遂をしたこともあり、
その後、1か月半ほど入院することになり、今も通院中です。
当時は赤ちゃんと一緒に実家で過ごしていて、あとから旦那も私の実家に住みました。

旦那が私の実家に住む事になるので、
「地元の友達と最後に遊んでくる」と言った1週間前に、
実際は 旦那と義姉・義母でディズニーランド付近に泊まりで遊ぶ予定 だったことが分かりました。
その件については旦那には正直に「嘘をついたこと、義両親と行こうとしていたことが嫌だった」と伝え、謝罪も受けています。
許したわけではありませんが、旦那自身が改善しているので、今はその件について旦那には言っていません。

ただ、嘘だと分かった後に私が「今のタイミングで行くのはおかしい」と伝えたことで、結局 私と赤ちゃんも一緒にディズニーに行くことになりました。
それでも義家族への嫌悪感やモヤモヤは整理できず、会うたびフラッシュバックすることがあります。

みなさんなら、義家族のことをどう受け止めたり、気持ちを整理したりしますか?
少しでも前向きに考えられる方法や体験談があれば教えていただけると嬉しいです。

きつい言い方は控えていただけると助かります。

長文で分かりづらくなっている部分があると思いますが、
よろしくお願いします。

※ 現在は、夫と子供3人と一緒に、実家から徒歩5分ほどの場所で暮らしています。
旦那は「転職癖やモラハラを直す」「義家族への不満も改善する」と言っていて、義家族以外の不満は少しずつ改善しているように感じますが、義家族へのモヤモヤはまだ完全には消えず、会うと嫌な気持ちになることもあります。

※義母や義姉に対して、息子、弟が原因で
嫁が精神的な病気になって、すぐ
ディズニー旅行するのを止めなかったのが
私は精神的にきつかったです。
(元々、義家族が苦手なので特に)

コメント

はじめてのママリ🔰

難しいですね…😔
なー、るーママさんにとっては
関わりを控えたいと思う人達でも
旦那さんにとってはたった一人の母親で
血の繋がりのあるお姉さんなので

元妻とか元カノとか女友達相手では
ないのがまた複雑ですよね。

でも、義母さんも義姉さんも、
嫁を気に掛けずに泊まりで旅行を
予定するような人達で
そういう事できたりするから
嫁も精神的にきつい モヤモヤに繋がる
のだと思います。無理もないです😣👌

旦那さんは実は皆で仲良くしてほしい
と思っているのか、
無理して関わらなくていいと
なー、るーママさんを尊重してくださ
っているのかにもよるかなと思います。
中には「自分の家族と仲良くできない
なら離婚して」と言う旦那もいます。

私も…義母と関わると気を使うし
旦那が間にいるから保ててるような
ものなのでお気持ちはわかります。

ママリ

結婚当初から嫌がらせされて
産前産後や、何かあるたび
限界来てってのが何回もあります。
都度謝罪されてますが
許してもないし、そもそも怒っても居ません。

ひたすら関わって欲しくない
ただそれだけ。

そこを旦那は理解しません。
なので同じく苦しいです。

旦那さん、変われるなら義家族とせめて嫁子の関わりは遮断してくれないでしょうか?

モヤモヤとか消えないし
でも関わらなかったら増えません。

記憶に蓋して行くしかないかな
って思います。