※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てしてると色々予想外のことが起こると思うんです。自分の子なのに…

子育てしてると色々予想外のことが起こると思うんです。
自分の子なのに可愛いと思えない。とか

上の子は可愛いのに下の子は可愛くないとか、逆のパターンも。

でもそれって当たり前の事じゃないですか。
人間ですもん。感情のないロボットではないから。

私が実際そうで、6人居て、6人目が1歳3ヶ月なんだけど本当に無理で。可愛いと思えなくて、常に泣いてるし、最近は泣き叫びみたいな。 ご飯も大人茶碗3杯は食べてももっと欲しいと泣いて、上の子のご飯奪い取って狂ったかのように食べて、取り上げれば震えるほど泣いて怒って。なのでご飯食べてる姿見るとイライラして。
膝にゴローンとしてくる時があるんですが、普通なら可愛いどしたのーってなりますよね。
けど私はやめて。と思ってしまう。

こんな時旦那さんの対応ってどんな感じですか?
私の旦那はクソなので、ホルモン関係も産後の感情も子育て中の感情ハプニングもなにも知らない、知ろうともしない野郎なので、
愛情不足だねーとか可哀想とか言ってきます。

旦那いる日はほぼその子のお世話は任せてますがそれでも私が見る時はあるしおむつも買えるし。でも抱っこすらしたくない、目も会わせたくないです。

何処にそうだしたらいいのか。市役所言っても聞くだけ聞いて終わり。そしてまた様子見で聞くだけ。

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ1歳半だし記憶ないしマシだと思います。私なんて今日片付けしないわ、勝手にYouTubeみてるわ、ご飯食べんわでブチ切れてもいいわけされたのでだまれと言ってしまいました。
あとから抱きしめましたが、、、。
ほんとダメな母親です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後から抱きしめたなんて、ものすごくいいママさんです🥲

    私なら無理です、、
    私も怒った後に抱きしめるようにしたいと思うんですがなぜかいやで。

    • 39分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやいや6人もお子様いるし
    ママめちゃくちゃ頑張ってる😭😭
    愛情が足りないとかないから。
    ごはんも作ってるし。
    1歳半なんていろいろなもの口に入れたりごはんも食べないし目が離せなく大変な時期だと思います。
    私も息子は1歳半まで全然寝なくて夜中いらいらして息子が可愛くないって思ってしまう自分も嫌で
    離れる?距離置くために私は1歳から週1で幼稚園入るまで一時保育に預かってもらいリフレッシュで家でYouTubeみたり好きなことをして過ごしてました。リフレッシュも大切なのかなと思います。6人お子様いるし大変かと思いますが一時保育や頼れることは頼りリフレッシュして下さいね!

    • 31分前