
朝から子供のイヤイヤ期や後追いに疲れ、他の人が楽しそうに遊んでいるのを見て虚しく感じる。自分に余裕がないと感じることが辛い。
毎日朝から、3歳の息子のイヤイヤ期に付き合い、おまけに、下の子の後追いギャン泣き(´;ㅿ;`)
夜買い出し後、女の子2人で楽しそうに何処かに行ってるとこ見たり、今から飲みに行くのかな?ってとこを見たりすると、あれー?あたしいつから遊んでないっけー?とか考えたりして、何やってんだろうと虚しくなったり…
自分が望んで授かった子供たちがいるのに、気持ちに余裕が無いとそんなこと考えてしまう( p′︵‵。)
- miii:
コメント

ayapyn
私も思いますー😭😭
子どもは大事なんですけどね(´._.`)
SNSも見る回数が減りました💔

りくりら
私も出産してから夜出かけたの1回だけです💦
旦那は飲みに行きますが女は、家事したりしてたら行けないですよね😢
なので、昼間に好きなもの買って食べたり・作ったりするのがストレス発散?気分転換です☺
美味しいの食べたら満たされる~😁
-
miii:
ありがとうございます!
本当に男はいーですよね( ´・ω・` )
仕事してくれるのは、ありがたいんですが(๑´̥̥̥>ω<̥̥̥`๑)
朝からグズグズな子供なだめながら過ごして…
わたしも、甘いものとアイスコーヒーで気持ち落ち着かせてます!- 6月23日

こてつママ
下のお子さんいると難しいですよね(><)
私は子どもが2歳過ぎた頃からママ友達と2〜3ヶ月に1度夜出かけていました!
ママも気分転換大事です(;ω;)

mamami
子育ては、壮絶ですよね( ;∀;)
毎日こどもとつきっきりなだけでなぜか疲れ、ため息。
幸せなはずなのに、
わたし本当にこれでいいのかなぁと…
すごくわかります!
最近このアプリでわたしも同じような質問をしました。
そのとき、他のママさんたちに言われたことがあります。
ご自身の楽しみを持っていますか?
とのことです。
わたしは持っていませんでした。
食事もいつしかこどもに合わせたメニューを食べている。
おしゃれをして出かけることもない。
→近所のスーパー、公園には
いつも同じ服、すっぴんだったり( ;∀;)
こどもに合わせて出かける→イオンや遊ばせるところ、おもちゃのあるとこばかり…
そんなわたしに、
たまにはお子さんをご自身の趣味に付き合わせるのも良いかもと
アドバイスいただきました!
お子さんがうまれるまえに、
楽しんでいたことはなんでしょうか?♡
miii:
ありがとうございます!
やっぱり思いますよね( ´・ω・` )
今日はグズグズだったので、余計に思いました(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜育児に追われ、ふとした時にあれ?ってなっちゃいます…
ayapyn
私は上の子が産まれてから遊びで出掛けたこと1度もないのでさすがに限界がきてます😭
限界が来たら何か気晴らししてまた限界が来ての繰り返しです💔
余裕がないとそうなってしまいますよ😭