※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴの
家族・旦那

夫と喧嘩すると、つくづく男女の脳って違いすぎて理解し合うのって難し…

夫と喧嘩すると、つくづく男女の脳って違いすぎて理解し合うのって難しく感じるのですが皆さんはどうですか?
私の周りの男性は考えたり、それを正しく言語化する能力が低くて。さらに他の人間に相談したり意見を求めることが苦手なように感じます。自分のプライベートなところ、恥ずかしいところを見せないみたいな。
私は家族や友人、なんならこのアプリで起きたこととか自分の考えを話してみて、他の人の意見を聞いて、そういう考え方もあるのかって見識が深まったり自分の考えを見つめ直したりします。
そのうえで、喧嘩して話し合いで私が順序立てて〇〇だから〇〇なんじゃないの?と言葉を並べても、夫は「あーもう無理」とか「終わり」と言った感じで考えることをやめてしまうんです。
ちゃんと話し合いができる男性っているんでしょうか。

コメント

つぶら

いますよ〜😃
単純にそういう会話の能力が低いんでしょうかね…

  • ぴの

    ぴの

    でも能力の低さってどうしようもないですよね。

    • 54分前
ママリ

うちの夫も他人に相談するとか苦手です💦
無理やり話を終わらせるとかはしないですが、沈黙の時間が長すぎて…深夜に話し合いすると私が寝落ちしそうになりますし、痺れを切らして(10分以上沈黙がざら)「もういいわ」って言ったこともあります😂

そのことについても何回か伝えて、ようやく自分の意見を言ってくれたり「今考えてるからちょっと待ってね」と言ってくれるようになりました

  • ぴの

    ぴの

    わかります…。
    考えたいから2、3日1人になりたいとか言われて、いやそんなに待てないし1日が限界と伝え、それで帰ってきた答えが一つ二つだけ。え、そんなけ?24時間もあなたは何を考えていたの?ってなります😅

    • 52分前
はじめてのママリ🔰

正しく言語化する能力がないとすると普通の仕事は出来ないって感じになりますよね💦仕事はちゃんと出来るのに家だけでそうなら、奥様を舐めきってて思考放棄してるのかなと。

うちは話し合うというか、お互いの考えや価値観を伝え合いすり合わせるって感じです。話し合いが出来る人のほうが多いと思うというか思いたいですね💦

  • ぴの

    ぴの

    仕事もちゃんとできているんですかね?😂私が逆に考えすぎるタイプで、言いたいこと並べすぎるとフリーズしちゃってどうしようもないです。
    なるほど、すり合わせる。お互い歩み寄るって大事ですよね。

    • 49分前
はじめてのママリ🔰

うちは考えるのも言語化も、夫の方が得意です。話し合いはできますよ。
内なるところは誰にも晒さないかんじありますが、こちらが〇〇で困ってるなど伝えるとちゃんと改善しますし無理なことでも妥協案提示してくれます。が、喧嘩なかんじが出ちゃうともう無理です。面倒になっちゃうのかな。こちらのトゲを確認すると相槌だけして部屋に帰っていきます。😂

  • ぴの

    ぴの

    やはりそういう男性もいますよね。正論並べられたり、ママリさんが論破されるみたいなことはないですか?
    私よく怒りに任せて発言しちゃうみたいなことよくあるので気をつけます🥲

    • 47分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    沈黙は金と思っているタイプだからか、そういうのはないです。私も感情コントロール下手くそなので大事なことはLINEで伝えてます🥺

    • 37分前
ママリ

本当根本的な考え方が違いすぎて嫌になる時ありますよね🫩
うちの旦那は意見ははっきり言います。ただその意見がとにかく捻くれてると言うか0か100かです。
なのでこちらが色々考えて順序立てて整理しても、俺はこうだからこう!みたいな感じでお話になりません☺️
そして同じくプライベートを人に全く話さないので、秘密主義なのかな〜と思っています。