色々と吐き出させてください 。1ヶ月半の息子が胆道閉鎖症の疑いで手術…
色々と吐き出させてください 。
1ヶ月半の息子が胆道閉鎖症の疑いで手術をすることに 。
高速で1時間の場所に入院することになりました 。
初めての付き添い入院の親側の負担の大きさが計り知れず辛さもある中で突きつけられる息子のたくさんの検査の様子や今の状態、手術について 。メンタルもボロボロです 。
付き添い者の布団はソファなので休めてる気がしない 。
ただ、まだ小さい我が子のそばにいてあげたい一心でここにいます 。
術後1ヶ月は入院となるのですが、1ヶ月間付き添いも私が滅入ってしまう気がします 。ただそれは母として如何なものか、、、そばにいてあげるべきとも思ってしまいます 。
居られるなら居たいですが、3食院内のコンビニはしんどいなと 。。。
これは私のワガママでしょうか😢
- みみ(生後1ヶ月)
はじめてのママリ🔰
しんどいのは当たり前なので、そう思うこと自体は当たり前では?💦
付き添いの親の寝る場所とかの問題は何年か前に少し話題になったことがありますよね。
息子さんのことも心配ですし、親側の負担も勿論大きいので、ご主人やご親族に少し任せたりできないのでしょうか。1日位休まないと辛いと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
生まれてから1ヶ月半で手術が決まるまできっと色々と不安で大変だったでしょう😭
我が子は入院したの3歳だったので別の大変さがありましが、泣けば同室者に迷惑にならないように抱っこも沢山してあげなければいけない、さらに手術となるとこの先不安でたまらないですよね😭
母だから責任がありずっと側にいたい気持ちは分かります!
ですが、メンタルボロボロの状態でずっと付き添い入院となると精神的にきついです!わがままじゃないです!
お母さんは1人しかいないのだから、少し状態が安定したら、旦那さんに数時間でもいいから付き添い変わってもらったり、看護師さんに少し預けても大丈夫ですよ!
まだまだ気が抜けないかもしれませんが、手術、術後の経過、退院後の経過一つずつ乗り越えていきましょう!
心より手術の成功と体の回復をお祈りします🙏
コメント