※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ🍎
家族・旦那

両家実家が県外だという方。七五三詣りは、両家のご両親を招いて、参列…

両家実家が県外だという方。七五三詣りは、両家のご両親を招いて、参列してもらいましたか??

私は、主人の地元に住んでいて、私の両親は県外に住んでいたこともあり、父も母も私の義両親に遠慮して、お宮参りや百日祝い、七五三も義両親を呼んで済ませました。

義両親が遠くの県から来られるけれども、遠慮せずに来られる、お嫁さん側の両親も居られるんだなと、思いました。


そして多分義両親も気を遣って、どうぞと言ったんだろうなと。

今年は年始に、義弟家族は初めて帰省してきましたが、もう年末年始には帰省しないと、義弟が話していたそうで。

次はいつ義弟や孫に会えるかわからない。

その反面、奥さんの実家が隣県なので、年末年始もお盆休みも、連休にはよくお嫁さんの実家に家族で帰省してるようです。

そういうものでしょうか。

私も子どもが2人男の子なので、県外や海外で子どもたちが生活しだすと、寂しくなるんだろうなと思ってしまいます😓

コメント

はじめてのママリ

旦那の実家が飛行機の距離で私の実家は隣の県です。

七五三は夫婦と子供だけでやりました!
旦那の実家には年1〜2回しか行かないですが、私の実家には2ヶ月に1回は行っています💦
距離的に仕方ないかな〜と思っています😥

  • みぃ🍎

    みぃ🍎

    回答ありがとうございます😊
    私も実家の方が近くだったら、主人が忙しい連休とか、子ども連れて出かけてそうです😌
    でも、きちんと旦那さんや義両親のためにも、一年に一回は帰省しているとのことですから、偉いなぁと思います😊✨

    • 2分前