※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

以前も質問させていただいたのですが...3人目妊娠中、今妊娠6週、悪阻が…

以前も質問させていただいたのですが...
3人目妊娠中、今妊娠6週、悪阻がしんどく診断書を書いてもらい仕事を休んでいます。
木曜日に病院受診し、心拍は動きかけているかな?という状態でした。



仕事は看護師、毎日抗がん剤を取り扱います。

味覚が変わってきて今まで食べれていたものが食べられず、
食べれたとしても少ししか食べられない。吐いてしまう事もある。

常に吐き気があり何か食べてもムカムカはましにならない。

めちゃくちゃ空腹でもないのに吐き気が強くなり血の気が引いてくる感覚がある。





少人数の部署なのですが、点滴穿刺や準備などなど仕事ではずっと走り回っています。
常に忙しい部署なので、途中で気分が悪くなってもトイレに抜けさせてもらう、、という事はなかなか難しいです。




20日から診断書を書いてもらって休んでいます。
尿検査でケトンは出ていませんでしたが、しんどさを伝えると診断書を書いてくれました。
飲み物は柑橘系のものだったり、冷たい氷水なら飲みやすいので少しずつ飲んでいます。


12月初めまで休む予定ですが、
食べても吐く、水分も摂れない などの状態でないと続けて診断書をもらって休む事は難しいのでしょうか?😣



食べても気持ち悪いし、食べなくても気持ち悪いし
食べづわりなのか 吐きづわりなのか分かりませんが、この状態で仕事をするのはしんどいです。



上の子達2人妊娠中に切迫早産で入院経験があります。
シロッカー手術をする可能性もあるため、2週間後に産婦人科を受診後、大きい病院へ紹介受診になる予定です。




悪阻もしんどく、安静も兼ねてずっと休んでいたいです。。




同じような経験のある方いますか??

長期的に悪阻で休まれていた方いますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

つわり辛いですよね💦しかもそんな激務の方であればつわり落ち着くまでお休みしてほしいです😥
つわり中だと仕事にならないですよね😓
診断書って結構医師によりますよね…私の担当の先生は私が気持ち悪くて仕事がしんどいと言ったら書いてくれました🙇‍♀️食べても吐くとか水分とれないとかはなかったです!
合計1ヶ月半くらい休みました!
ぜひ相談してみてください🙇‍♀️

ぺんぎん

私もつわりしんどくて食べては吐いてましたがとりあえず仕事はしてました😂😂今も毎日出血ありますが働いてます😂😂
診断書は書いてくれる場合と、つわりの程度では書いてくれない先生がいるかと思うので、先生によるかと、、💦
切迫とかで安静が必要な状態なら、書いてくれると思います!!
まだまだつわりつらい時期ですね😭つらくて無理なうちは、もし診断書がなくても、休むしかないと思います😭