※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
ココロ・悩み

小3の息子が反抗期です。色々と、反抗してきて、優しい時もありますが、…

小3の息子が反抗期です。
色々と、反抗してきて、優しい時もありますが、
機嫌が悪かったり言いすぎたりすると、怒って反抗してきます。

ママ友や旦那は、反抗期ないし、ママ友の子供、
中学生も、全く反抗期がなかったらしくて、
子育て失敗かもね?といわれました。

旦那からも、義母からも言われました。


失敗なのでしようか??


どこから、直したらよいでしようか??

少し口うるさく言ってしまう傾向があり、
息子に、
うるせー!と、いわれます。

クソババ、とか。

そしたら、
旦那にも、子育て失敗者の、
見本だな!と、笑われました。

辛いです。

コメント

きゅみり

えっそんなこと言う人達最悪!!

旦那においては「もしそうならお前もだな!!」ってツッコミたくなる。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうですよね。
    反抗期俺なかったわ!

    やめられすぎwといわれました。

    • 36分前
  • きゅみり

    きゅみり

    そうかそうかじゃぁお前も義母もどっちも失敗作だったんだな!って笑って言ってやりましょう🙂‍↔️

    • 34分前
はじめてのママリ🔰

反抗期はあって正解ですよ!
現に旦那さんや、ママ友のように平気で失敗とか言えるんですから。

あなたたちのほうが失敗ですよって言ってあげたいですね!
だから自信もってください!
ちなみに我が子も今絶賛反抗期です!!笑

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうなんですかね。
    ママ友はとても厳しくて、うちに、その子がきたときは、腕とかにあざがあり、
    お母さんにやられたといってました。

    • 35分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その人は厳しいの意味をはき違えてますよ!
    いつの時代生きてんの?って思いました…
    そのお子さんは可哀想だけど、関わらないほうがいい気がします💦

    • 32分前
りな

反抗期は成長の過程において必要です。おとなを信用信頼しているから出来る事 反抗期がないと成人してから大変だ と教わりました。小3の長男は私が余裕なさすぎて押さえつけている為反抗したくても出来ない 反抗したら捨てられると思い込んでいる節があり、、、逆に反省しています。

子育て失敗していませんよ

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうですかね。そう言っていただき、ありがたいです。
    最近たてつづけに、いろんなこと言われて自信をなくして言いたので。
    舐められてるからそうなるんだ!と、旦那に言われました。

    • 35分前
k

子育て失敗かもね?なんて言う周りの人の方がやばくないですか😅

小3〜4くらいはギャングエイジと言われるくらいですし、反抗期ある子がいてもおかしくないと思います💦イヤイヤ期のように成長過程かと!
うちは長男はイヤイヤ期とかなかったですが次男はイヤイヤ期からの反抗期すごかったですし同じように育てていても全く違います😣
性格によるところも大きいと思いますよ😭

というか旦那さんがめちゃくちゃ他人事なのが意味不明です😇
あなた父親じゃないの?なぜ部外者みたいな発言してるの?と思いました💦
子育てって2人でするものでは…?
息子が母親に対してクソババとか言ってたら父親がキツく叱るべきです💦男の子には男親が威厳見せて厳しくしていくのが一番だと思います!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうですよね。
    旦那のお母さんは、厳しくて、父も厳しくて二人に、色々と厳しくやられたと、私は感じているのですが、
    義母も旦那も、
    そんなことない!と、言い張ります。

    舐められてるから、そうなるんだ!!母親らしくしろ!といわれます。

    • 33分前
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

反抗してしまうのはホルモンのせいなので正常に成長してるんですよ!
ネットで調べたらちゃんと色々資料が出てきますよ!

きちんと向き合おうって思ってない人たちは黙っといてほしいし
そもそも、妻や子に寄り添えない夫もそれを育てた義母も子育て失敗ってことになるけど大丈夫そうですか?と言いたいんですけど🤣

なおすところとなるととにかく必要なことを言わないのって難しいし嫌な気持ちになっても口汚くママを罵らないでほしいイライラしてたら伝えてくれたらママも必要以上に話しかけないと子供とお互いに約束事を作るとかが1番いいのかなと思います!
うち上の子がADHDあるので癇癪おきたらババアとか言う時あるのでイライラしても人を傷つける言葉を言っていい理由にはならないと常々言っててつい言ってしまったら後からごめんねと謝りに来てくれます😭

私も夫や義父母から子育て失敗したと責められたことありますけど上記に書いたように夫を育てたあなたたちは失敗してるって面と向かって言いました😂笑
疎遠になりました💛笑笑

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ごめんね。と、いってくるのは、とてもいい子ですね。

    息子に寄り添わないで勝手にきめつけたり、
    頭ごなしに怒ったりするときれて、このクソババ!しね!とかいってきます。

    気をつけないといけないですね。

    • 32分前
  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    小さい頃から私も言い過ぎたら必ず謝っていたのでそれを真似てくれているのだと信じています。
    大人が子供に謝るなんてと夫は思っているようですが私は子供でも1人の人間として大切にしたいので悪かったと思うことがあれば必ず謝ります!

    けどつい決めつけて怒ってしまう時ありますよね💦
    まず、どうした!?なんでそうした!?と質問から入るクセをママさんがつけるのはどうですか?
    うちは結構すぐにどうしてそうしたのか聞くようにはしてます!
    男の子なので女の私には理解できないことよくするので思考回路がわからなすぎて私の常識とは全く違うんだろうなと日々思ってます😂

    • 28分前
boys mama⸜❤︎⸝‍

子育て失敗!?その人たちの方が失敗です😭💦

2年生の子も基本優しいのですが反抗期に片足突っ込んでるな〜って思います🥹