※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
家族・旦那

昔から思っているんですが、嫌いな人に嫌いって露骨に態度に出せる人っ…

昔から思っているんですが、嫌いな人に嫌いって露骨に態度に出せる人ってすごいなと思っています。

それが例えば「お金を盗まれた」「いじめられた」「何度も悪びれず遅刻する」「くれくれされた」「粘着質でストーカー並み」とか明らかに害があった人ならわかるんです。

私がすごいなと思うのは「なんか合わなーい」「他の人に嫌われてるから」「ダサい・若干根暗気味(または変わってるぽい)」とかの「お近づきになりたくない」レベルで判断して態度に出す人です。

「何度か発言にイラッとした」というのも、じゃあそれを相手に伝えたの?なにも言わずに態度に出すってどうなの?
と思ってしまいます。

これは間違っているのでしょうか。
ぜひ、すぐに露骨に人を嫌って態度に出す人に意見を聞きたいです。

コメント

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

まぁお子ちゃま脳なんでしょうねぇ。
今どき、子供ですら、そういうことしちゃいけないよって分かるのに。
末っ子の保育園時代にもいましたよ。そういうママ。この人とほぼ話したこともお迎えも被ったことなんてほぼないのに、ガン無視ですか…って思いましたが、逆に私はそういうことをされたから、このママとは話さない。けど子供達が仲良しなのはOKって感じにしてましたよ!

はじめてのママリ🔰

園のボスママがそうです🤣
堂々とその態度…すごいなぁと思っています。ママリさんは間違ってないと思います。
なんか合わないだろうなって人は誰にでもいると思いますが、まずそれを態度に出すのが幼稚。たぶんその態度で相手に伝えようとしてるんだと思います💧仲良しの人にそれを知られて距離おかれるのは困るとか、直接言うのは嫌(そのへんビビり)とかそういうのもあると思います😓

そのボスママ見てたら分かるんですが、思考回路がおかしいというか、こちらの当たり前が桁外れで当たり前と思っていない、なぜその考えになる?という事が多いです。
20年30年積み上げてきたものもあるでしょうね💧