※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完ミに移行したいけど引け目を感じます生後10日なのですが、直母拒否で…

完ミに移行したいけど引け目を感じます

生後10日なのですが、直母拒否でほぼミルク寄りの混合です。
産後翌日〜退院後すぐまでは毎回直母試してみて、咥えてくれれば10分ずつ+ミルクで調整してましたが、だんだん母乳拒否される回数が多くなってきて、泣かせるのも可哀想だし毎度仰け反って嫌がられるとこちらも辛くって(あと乳首痛いし肩こりも酷い)直母を頑張る時間も回数も減らしてしまいました。
数日前までは胸の張りもすごくて痛みも強かったのですが、吸わせる回数を減らしていったらだんだん張りも痛みも落ち着いてきました。
多分、このまま母乳あげなかったらだんだん分泌量も減って特にトラブルなく完ミに移行出来るだろうな、と思います。

一人目の時も生後1ヶ月で完ミに移行していて、初めての育児というのもあったけど、その時は今よりもっと辛かった記憶があります。
扁平乳頭のためまずは保護器つけて母乳あげて、そのあと保護器外して直母もやって、あまりうまく母乳が飲めていないからミルクを足して、寝かしつけ終わってから搾乳して、というのを繰り返して、気付けば次の授乳の時間。。
寝れないし身体ボロボロだしで、2週間健診で助産師さんに相談して一ヶ月健診を終えて完ミに移行しました。

完ミに移行してほんとに良かったことばかりで、デメリットとしてよく挙げられる
・お金がかかる
・荷物が増える
・哺乳瓶の消毒が面倒
とかは、わたし自身そこまで気になりませんでした。

わたし一人で外出したい時や夜間もミルクなら夫に任せられるし、自分の食べ物飲み物も気にしなくていい、出先でもお湯さえあればどこででもミルクあげられるし、おっぱいのトラブルも何もなく、卒乳するのが大変とかもないし、保育園に入園した一歳すぎくらいまでは特に体調崩すこともありませんでした。
とにかく母乳あげるより完ミの方が圧倒的に楽!と一人目の時に実感しました。

完ミにしてメリットいっぱい感じたし、上の子はスクスク育って完ミだったからどうとか全くないし、周りの人からも母乳にしろだとか母乳じゃないとね、とか一切言われてもいないのに、早々に完ミ移行しようとしてる自分が母親として良くないのかなとか、なんだか引け目を感じてしまいます。
痛いし辛いし軌道に乗るまでの頻回授乳はすごく大変なことなのに、どうしてみんなそんなに母乳頑張れるんだろう。みんなは当たり前のように頑張っているのに頑張れない自分はなんなんだろう、とか色々考えてしまいます。
別に二人目は絶対に完母でいくぞ!頑張るぞ!とか思ってた訳でもないのに、、笑

上の子の保育園の行事やおでかけ、保育園の空き状況によっては一歳になる前に職場復帰もあり得るので、これから母乳頑張って哺乳瓶拒否されて、とかなる前にこのまま完ミにした方が絶対楽だし多分そうなるけど、なぜこんなにも母乳を完全にやめてしまうことに後ろめたさを感じてしまうのか。。
一人目の時も感じたことだけど、まさか二人目でも同じ気持ちになるなんて思いもしませんでした。

なんかつらつらと書き連ねてしまいましたが、同じような気持ちになったことある方いらっしゃいますか?
もっとスパッと気にせずに完ミ移行できたらいいのに、、🥲

コメント

きゅみり

デメリット感じてなくてメリットしかないじゃん!ってなってたら私だったらじゃぁ全然気にしないでいいじゃん!って思うようにします😤