質問というか愚痴です。うちの夫が子ども過ぎて疲れます。夫は毎朝洗濯…
質問というか愚痴です。
うちの夫が子ども過ぎて疲れます。
夫は毎朝洗濯回すのと干す担当になってます。
今朝、夫がシャワーを浴びている時に呼び出しボタンが鳴ったので行ってみると、洗濯機を回してから洗剤を入れようとしたら空で詰替用もどこか分からないって言われました。
まず、毎朝のことなのに軽くなってきたら詰替用確認して補充しとくのが普通ですよね…当てにならないので、普段から私が見て詰替用は買ってありますが。
その後夫が洗濯を回したのですが、ふと洗濯機を見るとシーツも服も山盛りに詰め込んでいて、もはや上の方は水に浸かってない状態でした。
私が一時停止して多い文を取り出し、2回目に回しました。
私はイライラして夫に文句を言いました。
正直今回に限った話ではなく、いつも同じことを言っても直りません。消耗品の補充はしない、洗濯シワだらけ…挙げるとキリがないですが。
本人はたまーに1、2回消耗品補充したくらいで「やってる!」と言い張ります。
私の言い方もきつかったのかもしれませんが、このことで夫の機嫌が悪くなりました。
夫は1回目の洗濯物を干し終わったところで、「出かけてくる」と言い放ち、1人で車でどこかに出かけました。
車1台しかないので、私はスーパーに買い出しに行けなくなりました。
夫は機嫌が最高潮に悪くなると毎回このパターンです。
子ども置いて、好き勝手に出かけられていいご身分ですよね。私が夫にイライラしたとしても子ども置いて夫に任せて1人で出かけるなんて絶対あり得ません。
こうなったら、本人の頭が冷えるまで好きにさせないとどうしようもないのですが、この思考•行動に毎度うんざりです。
もう子どもだと思って、できないのが当たり前と思うしかないんですかね?
任せないと私がやるしかないし、任せたら任せたでこんな感じになるしで…
皆さんこういう旦那さんとどうやり過ごしてますか?
うちは普段は温厚なのですが、機嫌損ねるとこうです😫
- ととろ🔰(1歳4ヶ月)
R&N
分かります。
うちの夫も普段は静かなのですが、何度か注意(食器洗剤の補充、洗濯ハンガーの片付け、干し方(ハンカチの横に靴下干すとか))すると怒って出ていこうとしまる(笑)
出てくならどうぞってスタンスですが、頭冷やして、後でごめんって言ってくるのがオチなので、そしたらその出ていっている間の家事や子ども相手を一人でしなくてはいけず、夫だけ得?するので、一応引き留めます(笑)
子ども大きかったら、夫分の家事とかせずに出ていってもらいますけどね、、、鍵閉めて。
取り敢えず、夫には出来る家事(食器洗い、風呂洗い、洗濯干し(目を瞑る)、子どもの顔拭き等)を与えて、言わないようにしてます。
夫は不完全人間で、サポートしなくてはいけない人だと思うようにしてます。
DVせず、お金を稼いでくれるだけで良いかなと思うようにし、自分レベルで気づいたり先回りして考えるのはできない人間だと考えてます。
コメント