※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

園のPTA役員選出、毎年のように立候補者なし、立候補者がいなければやっ…

園のPTA役員選出、毎年のように立候補者なし、立候補者がいなければやってもいいよという方が1人2人いたらいいほうでした。毎年必ずくじ引きになってました💧

が、昨年度は役員10名程必要なのに立候補者だけで15人、今年度の役員選出でも15人が立候補。
特に役員の仕事内容が変わったわけでもなく🤔
卒園までに必ず一度は役員をというわけでもないので、物好きが多いのか😂?
すごく不思議です。なんか怖さもあります。
役員やりたい!って人はどういう性格の人なんですかね?陽キャラ?超真面目?
仲良しメンバーで立候補したとかでしょうか。そうだとしても誘い合うような関係って私からすれば面倒くさい迷惑な人だなと思ってしまうタイプなので😂
くじ引きなしで決まったのは助かりましたが、何故?と。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も理解できないタイプです。
でも、くじ大変だし皆でやっちゃう?っていう方や、皆で押し付け合うのも嫌だしそれなら私やるよ!って人なのかなって思ってます。
全く私が持ち合わせてない感覚だろうなと思ってます🤣

猫のひげ

役員やりたいっていう人はお話好き、フッ軽、真面目…というか責任感があるってイメージありますね😊
そういうママ友につられて「じゃあわたしもしてみようかな」っていう人もいると思います😊
根本的に「子供たちのため」っていうのが強いので率先してくれるだけでありがたい存在だと思います🙏🏻

わたしも全然立候補できる性格じゃないので毎回ありがとうございますー!て気持ちです🤣