※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

承知です!と書いてありました。掃除がどれだけ大変だったか。そこは考え…

1歳の下の子が保育園からトレーニングパンツとズボンで帰ってきてパンツの中でおしっことうんちをしていてチャイルドシートと家の中が汚れてしまったことを伝えたのですが、私が書いた手紙にすみませんの一言だけと、
承知です!と書いてありました。

掃除がどれだけ大変だったか。
そこは考えて貰えないんだなーと思ってしまいました。

正直、え??と思ってしまいました。
新卒で1年目の担任なので大目に見てあげないといけないのは分かりますが、すみません💦だけでなく気をつけていきますなどの言葉も欲しかったし、承知です!ではなく承知致しました。と言えないんだなと思ってしまいました。


他のベテラン保育士も驚かれましたよね💦すみませんだけ。

これって普通ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳の子がトレパンなんですか??

そこの保育園はその方針なんでしょうか…?家庭の意向?かにもよるかなと…

おしっことうんち、したのは車で移動中ってこともないですか?

退園のさよなら👋の時におしっこうんちしてたら、パンツなら尚更流石に臭うし、お尻も染みてるんじゃないですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうです。車での移動中に出たみたいですが普段はオムツを履いて過ごしているし降園しています。トレーニングパンツを履いていたのを知らなくて、出てしまったようです。

    • 21分前
ママリ

それは大変でしたね。
トイトレ中なら、帰る時に『今パンツ履いてます』と伝えてくれてました😅

全員の先生が把握してるとは限らないので、言われない時は必ずズボンの中を除きパンツかオムツか確認してました!
時間に余裕があれば、帰る前にトイレ行かせて、用事がある時はもうオムツに履き替えさせました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    先生からの手紙の返信にイラッとしてしまって

    • 21分前
  • ママリ

    ママリ

    確かにその対応は…ですね。
    トレパン履かせた経緯を教えてもらえば納得するかもです。
    (トイトレしていて、複数の先生が対応していて、たまたま最後オムツに変えるのを忘れていたとか😅)

    • 15分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    人間ですから忘れてしまうのは仕方ないんです。でもその日は2人先生が居て2人とも忘れるのかな?

    そして手紙で伝えたのに
    すみませんと承知です!だけ

    ほかの先生も大変でしたね。だけ

    いやいや
    誰一人として
    申し訳ありません
    今後はこのようなことがないようにお伝えしていきますね。の言葉が無いやんけ!と思いました💦

    • 14分前