※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供に急かされるのイライラします。確かに私たち親も「早くして」と言…

子供に急かされるのイライラします。
確かに私たち親も「早くして」と言ってしまいます。ただそれはまず行動にすら移していないとか、途中で別のことやってるとかそういう場面です。
特に食事のとき、キッチンに立つとまず「ご飯作ってる?」から始まり「作ってるよ」と言っても何回もほんとーーーに何回も「まだ?」「できた?」「ねぇ早く」「もうすぐできそう?」としつこすぎて私も夫も最後はキレてしまいます。「うるさい!」「やってるって言ってるだろ!」とか。で、「待てない人は食べなくていい」とか言って子供も泣いて怒ってということになったり…。
やっぱり私らが「早くして」と言ってしまうからでしょうか?
また、あまりのしつこさにこちらが根負けして先におかずの一部を食べさせたりすることもあって、それも良くない気がしていますがどうでしょうか?

コメント

ままくらげ

「そう思うなら手伝ってね?」
「お味噌汁作りながらメインを作って、他のおかずも準備してるんだけど、○○はどれできる?」
「えっ?やりたくない?じゃあ静かに待ってようね」
「お手伝いはしたくない、でも早くご飯をよこせは通用しないよ」
とガチトーンで言ってます🤭
すると黙ってます😂

はじめてのママリ🔰

分かります😂
「ちょっと待っててね」って何回も伝えてるのに「早くして!!」って言われてイラッとなります笑
私も子供に早くって言ってるので直さないとなぁと思ってます😣
お出かけとかでまだまだ?言われる時は時計の長い針が何になったらね〜って言ったら聞いてくれることもあります!