※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

コンビニでパートしています。オーナーからATMの案内はしないように!と…

コンビニでパートしています。
オーナーからATMの案内はしないように!と言われていて、お金が関わるから…と納得していたのですが、
先ほどマルチコピー機とアプリの使い方が分からないとおっしゃる方が、もう一人の従業員のオッサンに尋ねたら「ご自身で調べたらどうですか?わからなければコピー機の会社に電話して下さい。」と言っていて、
お客様が「でも…いつも教えて貰っているので来ました。」と帰る様子もなかったので、私が案内したら
オッサンにキレられました😅
「オーナーから案内するなと言われているよね!?やめてもらえます!?なんかあったら自分で責任取れるんですよね?考えたらわかりません?」
と言われて、ちょっと納得いかないのですが…
ちなみに別の時間帯の人に「コピー分からないお客様いるから、案内してあげて!」と言われた事もありましたし、他店舗の別オーナーの時も皆案内しておりました。

マジなんやねん。オッサン。仕事遅いし、サボるし、休憩長すぎるし、やたら仕事回してくるし。言い方悪ない?
不満だらけ。

コメント

ぴち

コピー機ですよね?案内してあげればいいじゃんって思っちゃいます😕ままりさんなんにも間違ってないですよね…
おっさん意味わからんですね😂

ATMの案内しないでというのは振り込め詐欺だった場合に加担することになるのを防ぐためかなぁと思ったんですけど、マルチコピー機だったら関係ないですよね…?納得いかなさすぎますね!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊
    コピー機からの振込用紙とかなら分かるんですけど、単にネットプリントしたいだけだったんですよね。
    私が知らないだけで、コピー機の詐欺とかあるんですかね😅
    とりあえず、オーナーには謝っておこうと思いますが…
    オッサン、切手の料金とか、コンビニ支払い画面がわからない人も「スマホで調べたらわかるんじゃないですか?」とか言うんですよね🙄
    そして、そんなオッサンがリーダーの肩書を貰ってる謎。。
    仕事変えたほうが良さそうかなって思っています😂

    • 5分前