※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半検診で発語で引っかかり、後日かかりつけ医に精健依頼書を持って行…

1歳半検診で発語で引っかかり、後日かかりつけ医に精健依頼書を持って行くことになりました。
現在言える単語は、ママ、パパ、ねんね、うんま(美味しい)わんわんです。
発達遅い方ですか?

コメント

🍊

娘は2歳半まで発語なしでした🙋🏻‍♀️

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊
    個人差ありますよね🥹🥹

    • 38分前
はじめてのママリ🔰

1歳8ヶ月で発語なしからすると羨ましいくらい発語でてます🤣
うちの地区の検診だとそれくらい発語でてる子はクリアしてました!👌

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    地区によって発語の基準とかも異なるのですかね🙄

    • 37分前
はじめてのママリ🔰

早い子もいるだけで
普通だと思います😊💦
うちの子も2歳ですが
ママ、パパ、痛い、かあい(かわいい)等しかまだ言いませんよ😆!!
基本何か伝えて来る時は、あ!!
ばっかりです笑

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます😌
    1人目なので発達が早いのか遅いのかも分からず...今日健診で言われて動揺してしまいました笑

    • 36分前
はじめてのママリ🔰

全然遅く無いです☺️
うちより言えてますよ‼︎
保健師さん的に単語以外にも気になるところがあったんですかね?🤔
子供の可能性ってホントすごいし、1ヶ月1ヶ月の発達が目まぐるしいので心配もありますが楽しみにしていて欲しいです😌🌼

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます😭!
    なんだか安心しました😮‍💨
    バナナやアンパンマンが書いてある紙に、バナナど〜れ?って保健師さんに聞かれても指差しができなかったので...そらも含めてかもしれません。
    でも最近取ってほしいものなど指差しが徐々に出てきました😌
    ほんと、子供って昨日できなかったことが急にできるようになったり驚かされます笑

    • 33分前
はじめてのママリ🔰

来週、末っ子の男の子が一歳半検診です。
こちらがわかる単語はパパとママしかありません。
次女は早くからしゃべってましたが場所見知りとお昼寝が重なってずっと泣いてて保健師さんと話になりませんでしたが何も言われませんでしたし長女はママパパが言えなくて他の三単語くらいしかしゃべれませんでした。何か言われると思ってましたが面談で私が「喋らないけどこちらの言ってる事はわかる。指差しやうなずきで意志疎通出来てるので何も心配してない」と言ったら特に何も言われませんでした。ただ、次の検診が3歳までないので2歳くらいで一度フォロー入れてもらえたのでお願いしました。(フォローと言っても電話くるだけです。何かあれば療育とかに繋げてもらえたと思いますがそのあと言葉が出てきたので大丈夫でした)
他にも何かあったのか、発語の無い(少ない)子はみんなとりあえずどこかに繋げるのか、ですかね?

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    最近徐々に指差しが出てくるようになりましたが、紙を見てバナナどーれ?とかアンパンマンどーれ?の指差しが全くできませんでした🤣
    それもあったのかもしれませんが、息子もだんだんこちらの言ってくることがわかるようになったのでそれほど心配はしていません。

    • 20分前