※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな
家族・旦那

子供が喘息持ちで、ハッキリとした確信はないのですが犬アレルギーだと…

子供が喘息持ちで、ハッキリとした確信はないのですが犬アレルギーだと思っています。
義実家が犬を飼っていてほぼ放し飼いなので子供を義実家に預けると必然的に四六時中犬と一緒になります。
今日預けにおいでと言って頂いたのでこれから連れていくのですが、100%喘息が出て、肌も荒れてる状態で帰ってきます。そこからしばらく体調も悪くなります。その面倒は私です。正直言って面倒です。
でも体調悪くして帰ってくるから預けるのは嫌だとも言えないですし義実家はちょっとでも一人の時間作って楽しなって言ってくださるのですが子供がいてもいなくても楽さは変わらないですし、、、
一応今度アレルギー検査で犬も検査し、結果次第では犬が室内で飼われてる間は当面泊まりをお断りしようと思っています。わんちゃんが悪いわけではないですし、義実家に連れて行く頻度は減るかとは思うのですがこれはアレルギーだから仕方ないですよね??(もしアレルギーだったら)
旦那も犬アレルギーみたいなのですが幼い頃から何回か犬は飼ってたみたいなのでアレルギーでも大丈夫だからと言われそうで不安です、、

コメント

はじめてのママリ🔰

子供がアレルギーでもペット飼ってるし、親側もアレルギーで飼ってるから来てたら慣れるよ?って思っちゃいます😂

  • ひな

    ひな

    うちの旦那もアレルギーで実家に行く度目を真っ赤にさせ鼻水ズルズルさせています😅
    子供自体も1歳頃からしょっちゅう泊まりで義実家に預けてるのですがその度に喘息、肌荒れ、その後体調が悪くなっていて慣れるとしたらいつ慣れるのかな、、と思っています😅

    • 26分前
ままり

「重度の」犬アレルギー、と言われた、と伝えましょう!
喘息が出て医者に止められてる、とか…重度だと命に関わるので、とか。

  • ひな

    ひな

    今度検査して結果が犬アレルギーだったらそう言おうと思います、、!🤣
    子供を見てもらえるのはとてもありがたいんですけどね😭😭

    • 25分前
ママリ

飼うのと頻回に会うのは違うと思います💦💦

なのでお医者さんから犬を触ったり、犬のいる空間中長居しないように言われたと言えば良いと思います😃