妊娠初期のりんご病についてです。産婦人科に通い、10月28日のタイミン…
妊娠初期のりんご病についてです。
産婦人科に通い、10月28日のタイミング指導で無事2人目を授かりました。11月15日に検査薬が陽性、11月19日に病院で胎嚢を確認したところです。
11月10日頃から4歳の娘が風邪をひき、小児科で薬は貰いましたがだらだらと長引いていたところ、11月20日頃からりんご病のような斑点が全身に出始め、小児科でりんご病と言われました。
すぐに産婦人科へも連絡をして、りんご病の抗体検査等をしてもらいましたが「希望するなら自費で検査もできるけど、どうしたい?特に出来ることは何も無いよ」と言われただけで、不安な気持ちが消えません。
抗体検査の結果が出るまで10日ほどかかる事に加え、まだ妊娠4〜5週のため心拍確認を待っている段階です。
今は何も出来ない、なるようにしかならないのは分かっていますが、何か情報はないかとネットで検索ばかりしてしまいます。
まとまりのない文になってしまいましたが、妊娠初期に実際にりんご病になってしまった方や、体験談を知ってる方、何か教えていただければ嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント