自然流産経験した方に質問です。手術の日までに日数があり、その間に出…
自然流産経験した方に質問です。
手術の日までに日数があり、その間に出てくるかもと言われました。7週です。
同じような経験の方は、どれくらいの出血で、どのくらい痛みやだるさがあったか教えてもらえますか?連休毎日出かける予定があり、不安です。
- はじめてのママリ
ゆり
私は初めての妊娠での流産だったので、明らかに今までの人生で経験したことのない腹痛がしました。
酷すぎる生理痛みたいな感じで冷や汗ダラダラして耐えてました。
その後に生理2日目より少し多い出血が始まりました。
その翌日が検査入院。
翌々日が緊急手術でした。
はじめてのママリン🔰
私は先生に言われた次の日に出てきてくれました。
小さい陣痛みたいなのがあって、ちょくちょくギューッと締め付けられるような痛みがあり、だいぶ出血しており、横になって安静にしてないとって感じでした…
お出かけは厳しいと思います、赤ちゃんとの時間を大切に安静に過ごされてはいかがでしょうか。
はじめてのママリ🔰
私は痛みはぜんぜんなくて、急に何かが出た感じがしてトイレに駆け込みました。トイレの床が血まみれになるくらいいっきに出てきました。
しかも会社で……。
ナプキンをしていたこと、トイレに駆け込んだこと、スカートを捲り上げていたことで服の汚れは最小限でしたが泣きながらトイレの床を掃除して、ブーツについた血を拭いて、ナプキンをあてて病院に行きました。
手術の必要がないくらいきれいに排出していました。
そういう場合もあるので外出は最低限、外出のときはナプキンをあてておく方が良いかなと思います。
はじめてのママリ🔰
稽留流産で手術前に自然排出しました。
痛みはほぼありませんでした。
手術までは毎日夜用のナプキンをつけて過ごしていたのですが、その日は生理が来そうな感じがしてきて、その夜にドロっと塊が出ました。
2時間くらいで1回分(1週間分)の生理の量の2倍くらいの出血量でした。
最後に大きい塊が出たあと、貧血で上体を起こしていることもできなくなり、夫を呼んでトイレから出してもらった後、そのまま下着もつけず床に倒れ込んでしばらく動けませんでした。
その後から重めの生理痛とか陣痛の始まりくらいの痛みがきました。
翌日は起き上がるだけで息切れ、肩を貸してもらわないと歩けないくらいで、病院へ行き残りを確認してもらい、鉄剤を出してもらって帰りました。
少しでも出血したらすぐに帰れる場所や内容なら出かけられるかもしれませんが、自宅まで30分以上かかるとかだとやめておいたほうがいい気がします。
私は自宅から車で10分の義実家で出血が始まり、すぐに帰りましたが帰ってすぐ入ったトイレで動けなくなりました。
りのママ🔰
私は稽留流産の最終診断の日には軽く出血が始まっており、下腹部でピリピリする痛みや頭痛、吐き気等の普段のPMSを酷くしたようなのもありました…。 悪阻もありましたがそれとは違うしんどさでした。7〜9週の頃です。
診断から3日後に出てきてくれました。個人差あると思いますが、おでかけは難しい気がします…
出てくる前日から痛すぎて仕事休みました。生理痛のマックスより酷い痛みがあり、波があり、全く眠れず、当日は軽い陣痛?と思うほどの痛みの波でした。耐えきれずトイレに向かうと、かなり大きなかたまりが出ました。号泣してなかなかお別れ出来ませんでしたが…。5日は休みました。
動けないし、出血は生理より重い感じで、10日くらいでした。軽いお産みたいなものとも言われましたよ。
その後の診断で、きれいに全て出ているとの事で、手術はしておりません。どうぞお大事になさってくださいね。
コメント