※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

実母に産後の事でイラっとすることを言われて自分のメンタルのためにも…

実母に産後の事でイラっとすることを言われて
自分のメンタルのためにもと距離とってるのに
電話してきたり(出てない)ラインとかしてきて
出産を気にしてる様子です。

私的には産後も顔合わせたくないくらい嫌な気持ちで
本人も自覚あるのでは?と思ってましたが
ひねくれてると他言してるのを又聞きで聞いて
尚更嫌な気持ちになりました🌀
出産前後で実母にイライラしてた方いますか?
なにかきっかけに落ち着いたりしましたか??
産後はガルガル期だから余計イライラしそうな気がして
なりません。゚(゚´ω`゚)゚。
産後の入院中に来そうなのも阻止したいです。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も普段イラッとしてますよ🫠
実母だから娘に遠慮ないのか
いつの時代の育児だよって事言われます😅
母乳育児とかトイトレの事とか
自分が育児してた時(30年前)の話を
今でも常識だと思って言ってくるのを
普段からスルーしてますが内心イラっとしてます😇

  • ママリ

    ママリ

    イラッとしますよね。゚(゚´ω`゚)゚。!!!
    そうなんですよーーー😫!!
    1人目の時に母乳育児は親子の触れ合いだのなんだの言ってました😇…
    少し前にお宮参りが多分年末年始に被るから、体調や天候にもよるけど少し先に延ばすかも〜!と話したらお宮参りに行かないのは変わり者、1ヶ月できちんと行かないのはあなただけ、お宮参り行ってないと人間の子じゃない、呪われる、そんな子を外に連れ回すのはおかしいだの…もうほんとアタオカ発言の連発で人間の子じゃないってなに?!!と言う思いから拒否反応出始めました😭🌀
    スルーできてたはずなのに子供のことを言われて尚更イヤだったのかもです😞…

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんといつの時代だよって言いたくなりますよね😓
    しかも子供のこと言われるのは嫌ですし
    さすがにそれはイライラですね💦
    私の子だし、あなたの子じゃないから!
    って私も思う事あります🙌
    お宮参りのときの話でいうとうちは
    赤ちゃんの着物は母方の祖父母が用意するものだから!ってうるさかったです😂
    やっぱり娘には遠慮なく
    口うるさく言えてしまうんですかね🫩

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    スーパーで大きい声だした娘に対して咄嗟に口を塞いでゲンコツした時は、びっっくりして何してるん!やめて!!!と言いました😭
    ほんと私の子でありあなたの子じゃないに尽きますよね!!
    無知だから教えないと!!と張り切ってるのか分かりませんが、もうこちらもいい大人なので、ただただ口うるさいと思ってしまいますね😂!!
    うちは年々頑固にもなってる気がしてます😭☁️

    • 18分前
ままさま

イライラしてました!
そして未だにあります笑
長男が11ヶ月でまだ発語が少なかったとき「あんたがもっと話しかけてあげないから…」と言われてから、今まで言われてモヤッとしたことを一気に思い出して嫌なりました😂

次男、三男の産後に泊まりで手伝いに来てもらいましたが2週間、1週間…と徐々に減っています😅
とても助かりましたが、一緒にいると疲れるので一人でこなした方が楽に感じます💦

  • ママリ

    ママリ

    えー!!!そんなこと言われたらめちゃめちゃイヤです😭!!!
    うちも発語少なかったし遅かったのですごい気にしてました🥲💦そんなこと言われてたら声荒げてブチギレてしまいそうです🌀😠

    一緒に居るとイライラしたり疲れますよね💦
    うちの実母は可愛がるけどお世話はしないのでイライラを見越して1人目から里帰りなし手伝い無しです😂
    でも上の方にも書いた通り言うことだけ一丁前でして、お宮参りは誘わない一択で産後も実母の手借りるくらいなら1人でどんなに寝不足でも頑張れそうです😂笑笑

    • 14分前
はじめてのママリ🔰

私は妊娠中体重がなかなか増えずお腹もあまり膨らまず、退院する時にはぺしゃんこで、それを寂しく思っていました。

でも私より8ヶ月早く出産した兄嫁は+17kgでなかなか体型が戻らず悩んでいました。

母と実家で2人きりの時に「お腹もあまり膨らまなかったし、もうぺしゃんこだし、ちょっと寂しいんだよね」と吐露したら「あんたそれ兄嫁ちゃんの前で絶対言うんじゃないよ」って真っ先に釘刺されて。
なんでその場にいない他所の娘さんのメンタルの心配はできるのに、今目の前にいる我が子の気持ちには寄り添ってくれないんだろうと悲しくなり距離を置きました。

最終的には私がこのことを妹に愚痴ったのがきっかけで妹が間を取り持ってくれ、母も理解し謝ってくれたので和解しました。

産後は特にメンタル不安定だからトラブルなりがちですよね…
間に取り持ってくれる方がいればかなり状況は良くなると思いますがいかがですか?

  • ママリ

    ママリ

    体型も対応も悲しくなりますよね😭!!!!
    私も上の子の時重症妊娠悪阻で全然食べれなくて毎日点滴からの入院で全然体重増えませんでした💦💦でも全然理解がなくて吐いても全部は吐かないから食べて栄養つけなさい!などと言われて、食べるなら食べとるわ!!!と、悔しくて悔しくて泣いてた日々思い出しました😭
    妊娠中〜産後ってほんとホルモンの影響もあるのかメンタル弱弱ですし、寄り添うこと大事ですよね😔!!!

    姉に話してみましたが、姉からは何事も先に話すから色々言われるのよ!事後報告にしなー!との事で、姉も実母へのイライラ等分かった上で頼らずにある程度の距離を取り過ごしてるようでした😭…
    うちの母は自分が悪くても謝ることはないです…🥲ほんと困ってます…

    • 7分前