※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まきまろ🔰
妊娠・出産

産前産後の保育園デビューについて現在10ヶ月の赤ちゃんを自宅保育して…

産前産後の保育園デビューについて
現在10ヶ月の赤ちゃんを自宅保育しています。
1歳3ヶ月になる頃、2人目を出産する予定です。
元気に動く男の子のため出産前から産後の睡眠が少し安定するまで認可外保育園に通わせようかとかんがえています。
妊娠8ヶ月頃からを考えていましたが、保育園に通うと2ヶ月目頃からいろんな病気をもらってくると聞きます。
果たして妊娠9ヶ月か臨月から子供の病気対応ができるのか不安です😢
出産を控える自宅保育の方はそのまま自宅保育するか、保育園に通わせたかよければみなさまのご経験を伺えたらなと思います。

コメント

なこ

上の子が2歳2ヶ月の時に下の子を出産しました。
うちは自宅保育でした。
確かにお腹大きいとお世話も辛く…しかも後期で切迫になってしまったたため実家には迷惑をかけました。
産後は夫が2ヶ月の育休を取ってくれて、上の子中心にみてもらったので何とかなりました。
そして3歳過ぎに幼稚園に入園しましたが…まぁありとあらゆる病気を貰ってきては下の子にうつしていきますね!笑
RSで入院もしましたけどちょっと大きくなってからだったので重症化しなくて良かったです。

なのでうちは自宅保育で良かったです!
でもこれは育休とか環境にもよると思いますので、よく家族でお話しされた方が良いかと思います😊

はじめてのママリ🔰

1歳2ヶ月差の兄弟で、下の子の出産予定日の1ヶ月半前から慣らし保育始めました。
最初風邪もらいまくり熱出まくりで家族全員、なんなら祖父母までRSに感染ししんどかったですよw
子の病院対応は自分が全てやってました。健康妊婦だったのでそこまでしんどくはなかったです。
散々な産前でしたが、笑 産後は余裕もって下の子と接すること出来ているので預ける決断して良かったと思っています☺️
キャパが広くて、多少余裕なくても子供と遊ぶの苦じゃない人は自宅保育でもいい気はします😄