※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっちゅ
家族・旦那

長い愚痴ですが聞いてもらえないでしょうか。夫にされたことや嫌だった…

長い愚痴ですが聞いてもらえないでしょうか。
夫にされたことや嫌だったことについて産前からずーーーっとモヤモヤしていて、喧嘩のたびに向こうにありもしないことを掘り返されて毎回嫌な思いをしている事が何度かあります。
皆さんはこう言った不満はどんな感じで伝えてますか?
喧嘩をヒートアップしたくないのもあるし、パニックになってしまうのもあってうまく言語化して伝えられないので丸め込まれて諦めてしまいます。
今度、旅行に行くので夜子どもが寝た後にお酒でも飲みながら酔っ払ったフリして正直な話〜って感じでフランクにこれは嫌だったんだよねー今だから言えるけどーなどと伝えてみようと思うのですが、、以下が私が根に持ってる事です(ねちっこいですよねすみません)

1.里帰りを反対された事と、勝手に決めた!と毎回怒られる事
お産で母親を亡くしたという友人が2人いたので、お産について私は何があるかわからない、最悪死ぬものだと思ってました。出産前、実家を離れて他県で義母と夫と3人で住んでいました。夫にはもちろんなのですが、もし何かあった時死に際には自分の両親にも会いたいと思い里帰りをしたいと思ってました。後、義母もシングルでお金がないため、私が育休に入ったら無給になるので金銭面的にもやっていけないと判断しました。(実家から同居してるアパートは新幹線と車で4時間ほどかかります)
その際、勝手に決めたわけではなく一度夫に里帰りをしたいなと思っているんだけど、いいかな?と伝えたんです。
その時、血相が変わって
「なにかんがえてんの?!俺も初の自分の子なんだから近くで見たい!何で里帰り?意味わかんない!俺のこと何も考えてない!いつも自分のことばっかり!」と言われてしまい
普段から自分のことばかり考えているとまで言われて
むしろ私が一家の大黒柱として働いたり金銭面や今後のことについて調べて考えたりしているのに何でそんなこと言われないといけないの?と思い反論するも大反対。
でも、義母なんかに死に際に会いたくないのでもう強行突破であたしが産むんだからあたしが決める!というか決めさせて!私が産休入ったら一時的に無給になるのにやっていけるわけないでしょ?!と伝えて無理やり里帰りしました。
今でも、喧嘩するたびに 俺に何も言わず里帰りしたくせに!と言われますが言ったのに全否定だったからもう相談することをやめたんです、、それも良くなかったのかなと思うのですが初の出産で何かあったら後悔しか残らないので悔いのない選択をしたまでです。相談されてないと毎回被害者面をする夫に一度はっきりあなたが否定したから相談できなくなったと言ってやりたいと思ってます、、

2.義母との同居を勝手に決められたことについて
私たちはお恥ずかしながら5年付き合った後授かり婚をしました。義母はお金がなく、夫の社宅(ワンルーム)に居候で住み着いている感じでした。その際、妊娠がわかり迷わず夫は結婚しようと言ってくれたのですが、私に相談もなくそのまま俺のワンルームに3人ですもう!と、、いや、ちょっと待って流石にきついし狭いし無理だよ、2人で広い家に引っ越すじゃダメなの?と伝えると義母が家賃一人分払うって言ってるから、俺的には負担が減るしメリットしかないと思ってる。これ以上メリットのある案があるなら教えて。それなら従うけど、ないならもう決定ね。と言われてしまいました。
もちろん金銭的に考えたら1人増えれば3等分なので一人当たりの家賃は減りますよね?それ以上の案なんて出るわけないと思って決めたんだと思います。案の定、義母は嫌いではないですが妊娠中ストレス。私は何人育てて〜など聞きたくない話もつわりの中聞いてずっとずっと我慢してきました。義母は今も2Kの家に住んでいて、夫も流石に狭いし子どもが生まれたらしんどいねと話しているのですが、義母は事情があって(というか実家が被災地で仕事がなかなか見つからない)なかなか家を出てくれません。私は、夫、子、私の3人で住んでみたい。結婚してからずっと義母さんがいるけど、私はずっと3人で生活するのが夢だった。と話すとそれは賛成とのことですが、来年再来年あたりとのこと、、
正直、出ていって欲しいんです😭でも、夫は以前の同居勝手に決めた時もそうでしたが親を蔑ろにされると怒ります。住みたくないってこと?もう無理やろそれ。みたいな。マザコンというわけではなく、私が自分の両親の愚痴を言った時も、自分の親のことをそんなふうにいうな。ありえない。という感じで変に家族愛?が強いです。なので、出ていって欲しい!とは言えず、私も正社員で異動があるかもーなどとうまく丸め込めないかいろんな角度から話をしているのですが、義母の腰は上がりそうにありません。本当にそろそろストレスで限界で、出ていって欲しいんです。


長くなってしまいすみません。こんな感じなのですが
皆さんはいつもこんな感じでモヤモヤ悩みやストレスが溜まった時、夫にストレートに言いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ストレートにぶつけます!
我慢しても夫婦として、自分に対してもいいことひとつないです🥹
ストレートにぶつけても通じない相手なら離れると思います。私も我慢するタイプで子供が生まれてから爆発し、ストレートに伝えましたが相手が向き合う気がなかったのと色々あり、最近離婚しました😂

里帰りに関してはママさんと子供優先するべきなので、旦那さんの考えが理解できないです。
自分のことしか考えてない子供やなって思いますね🙃僕可哀想が1番に来てる時点で自分が1番かわいいんやろうなって感じです🙄

ワンルームに3人もすごいですね😢
私なら耐えられないですし、家族だとしても距離感大事なので早く出てってほしいですね😅家族愛とか超えてマザコンに感じてしまいます。
私は本当に家族のこと考えてるなら、違う方法で関わるべきだと思ってしまうので余計に💦

ここまで聞いて思ったことは、旦那さんは自分のことしか考えてないんやなってことですね😢
ストレートにつたえてみるべきだと思います。このまま抱え込んでいても何も解決しませんし、相手のわがままがヒートアップしていくだけです💦
最悪実家に子供連れて帰るって手もあります!そこで相手が何が大事なのか気づけるのか、気づけないのかによって今後の対応が変わってくる気がします。

  • なっちゅ

    なっちゅ

    こんな長文を読んでくださって本当にありがとうございます。現在里帰り中で、あの義母と夫のいるアパートに子どもを連れて帰るのが本当に不安なのと嫌で仕方なくて、、
    義母にはお世話になってる面も確かにあるのですが、もうストレスが勝ってしまい感謝等ができなくなってます。シンプルにどんどん嫌いが増していってストレスがやばくて、、😭
    勇気を出して、取り繕わずに伝えてみます。喧嘩になったら、実家に帰ることにします。
    ありがとうございます😭!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現在も里帰り中なんですね☺️
    不安すぎますよね💦孫が帰ってくるとなると、どうなるかも予想つきませんし😭育児論を永遠に語られたりでもしたら、心折れそうです🥲そんな中旦那さんも味方になってくれないなら尚更しんどいですよね💦

    それがいいと思います!
    我慢して耐え続ける必要はないですし、無理!と思ったらすぐに自分とお子さんを守る行動を取ってください☺️
    いい方向に進むよう応援してます!

    • 1時間前