※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama_2022
子育て・グッズ

今3歳4ヶ月の子を自宅保育しております。来年から幼稚園決まってますが…

今3歳4ヶ月の子を自宅保育しております。
来年から幼稚園決まってますが、4年保育だとすぐにでも通えると言われ、いつから通わせるか悩んでいます…

発達ゆっくりな子なので、
今年中はやめておこうかなぁと思ってますが、
年明けから通わせて慣らしてあげた方がいいのか?と思ったり…

みなさんならどのタイミングで通わせ始めますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは3人いて全員4年保育(満3歳になってすぐ)にしました!
うちの場合は3人の年が近く今も全員幼稚園児なんですが、
入園前は自宅保育3人が大変だったので入園させましたが、
年が離れてたり一人っ子とかだったら自宅保育って貴重な時間だと個人的に思うので多分年少入園にさせてたと思います🥹

はじめてのママリ🔰

幼稚園通うのに慣らしは必要ないですよ😂幼稚園自体が集団生活の慣らしみたいなもんですから💦
もう自宅保育がしんどくて⋯とか、4月から仕事したいから今慣らしておきたい!とか理由があるならすぐ通わせますが、そうでなければ私なら年少からにするかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足ありがとうございます🙏それなら尚更私は4月にしたいですね💦少しでも子供が成長してから入園が良いと思いますよ😂
    ゆっくりな子供に早くから幼稚園に行かせても、本人の成長がゆっくりなので集団に慣れるのは難しいです💦
    成長スピードに合わせて入園できたら一番いいんですけど、現実的には満3歳か4月意外は選び辛いですから、2択なら遅い方をオススメします✨

    • 2時間前
スカーレット

年明けから通ったほうがクラスは落ち着いているので
手厚く見てもらえると思います。
またお子さんにどんな配慮が必要で
どの場面で気にかけたほうがいいかわかるので
先生方は助かるかもしれません。
4月からのクラス編成や
担任を誰にするか配慮してもらえるかもしれませんね🤔

ただこれからインフルが流行ったり
風邪をひくリスクは自宅保育より高くなるので
そのあたりの覚悟は必要だと思います😂