※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃろ
ココロ・悩み

保育園に通い始めることを考えたら寂しいです。子供が1歳になったら仕事…

保育園に通い始めることを考えたら寂しいです。。

子供が1歳になったら仕事探すつもりで、就活して無事決まったので保育園を探しているのですが何とか預け先が見つかりそうです。
ふと子供に「一日中一緒にいられるのも後1ヶ月ぐらいかもしれないよ〜」と報告したら、じっと私の顔を見てきてしがみついて顔を擦り付けてきました。その後もいつも以上に甘えてきました。まだ発語も全然ないのに何となく伝わったんでしょうか?そんな反応されたら急に寂しくなってきて泣いてしまいました😭

まだ確定したわけじゃないし時短だから一日中でもないのに…何なら毎日ずっと付きっきりでちょっと離れたいなと思うことも多いのにいざ離れるってなったらこんなに寂しいんですね💧
当日が来たら離れる時私がまた泣いちゃいそうです😭😭

コメント

ママリ🔰

うちは今年の4月から保育園行き始めました!
私も3月とかは寂しくて、もっと自宅保育でもよかったかもな…とか思いますが、今は私が週4勤務なので、何もない平日は一緒に休んでお出かけしたり、それはそれで特別です!
そしてなにより入園直後は泣きまくっていた息子が、今は「保育園行くー!」と言って、お友達のお名前をたくさん覚えている様子を見ると、入れてよかったなぁと心から思います。

はじめてのママリ🔰

息子は1歳1ヶ月の4月入園で保育園行きました☺️
当日は、息子はワケわからず「?」私はバイバイした後車で泣きました🥲

45分だけの慣らし保育…
迎えに行くと息子も号泣😭2人して泣きました😭
一緒にいた旦那は引いてました🤣笑
そこから、慣らしが45分が続きましたが家に帰れず…
ずっとうるうる🥺息子はバイバイの時大号泣、迎えの時も大号泣😭
親子ふたりで泣いてたのが懐かしい😂

今は保育園にも慣れて笑顔でバイバイできますが、たまに息子が泣いちゃいます🥹
保育園で作った作品をみると「保育園に預けて良かった☺️」って☺️
「一生懸命作ったんや😊すごい!」ってなり成長を感じます😊

発表会や運動会は感動しますよ✨