※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さ
子育て・グッズ

年少さんの園行きしぶりについて…。ここ最近幼稚園に行きたくないという…

年少さんの園行きしぶりについて…。

ここ最近幼稚園に行きたくないという日が増えてきて、行きたくない日は何を言ってもだめです😞
仕事があるので先生に引き渡してギャン泣きの中行くという日が増えています。

昨日は仕事が休みだったので抱きしめてあげたり教室まで一緒に行きましたが結局行けずに一緒に帰ってきました。
今日も行けずにおやすみ。
朝からお腹空いたの連呼でお昼ご飯まで待ってねと何度も伝えてお昼ご飯を出すと食べたくない!と…
もう溜まっていたものが爆発してしまって怒ってしまいました。

愛情不足なんですかね…もうどうしたらいいかわからずしんどいです。

コメント

かなぶん

ちょっときびしいことを言うと、行きたくないと大騒ぎすれば行かずに済んだというのが余計マズかったのかなぁと思ったりします😅
本当に愛情不足だったら喜んで幼稚園に行きますよ!
特にお友達や先生と上手くやれてないような事が無いのであれば、泣いててもポイッと入れてサッサと帰るが良いと思うのですが…

はじめてのママリ🔰

泣いて嫌だと言ったら休めた、という体験をしてしまったのが良くなかったかもしれないですね😭💦
先生に園での様子など聞いてみることはできそうですか?
よっぽど何か園に原因が無いのであれば、案外行ってしまえばケロッと過ごしてることが多いかと思います👀
うちの子も入園当初行き渋りありましたが、心を鬼にして、泣いても引き渡して振り返らずにサッと帰ってました🏃‍♀️

はじめてのママリ🔰

行き渋りって本当に親のメンタルやられますよね…💦
愛情不足とか関係ないですよ!
性格性格!

幼稚園まで行ったら先生は引きはがしてでも連れていってくれる感じではないですか…?
年中の息子も去年、年少のとき大変でした😭😭
先生が門まで迎えに来てくれて、むりやり引き剥がして連れていってくれました。笑

お別れのときに「ぎゅー」と抱きしめる儀式?があるのですが、息子がグズグズでそれも出来ず、そのまま先生に連れ去られたのが本人もショックだったらしく、それからはちゃんと「ぎゅー」だけはやるようになりました。笑

息子の園の先生は「あとは私たちでなんとかするので体調不良以外は絶対に来て!」というスタンスなので遅刻しながらなんとか通いました💦
先生に相談してみてもいいと思います。

あとは園の様子とか。
朝グズグズでも園ではそれなりに過ごしているなら、なんとしてても行かせます。
うちの息子は「今日だけ」はあまり通用しないので🥹(昨日良かったんだから今日も!となります😇)

一時的なものだといいですね💦
息子は基本的に渋りがちですが、年少の三学期がピークでした💦
幼稚園にも慣れて進級に向けて色々少し厳しくなったのもあり、ストレスが爆発したようです😭
園ではそれなり楽しくおりこうさんに過ごしていて、家では大爆発でした😇

ご褒美用意したりして、なんとか通えるといいですね🥹
長々と失礼しました🙇‍♀️