※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園に入れたくないです😭なんで働かなきゃいけないんでしょう、、、こ…

保育園に入れたくないです😭なんで働かなきゃいけないんでしょう、、、
こんなに可愛い子を社会に放つのが心苦しい(親バカ)
もっともっと一緒にいたいです。せめて1歳半くらいまで。

育休手当が最長2年もらえるし、途中から50%になるとは言えたぶん時短で働いた場合と変わらない額がもらえます
あと今の会社だと時短制度がない(派遣みたいな感じ)のでフルタイム復帰が前提😭迷惑かけること間違い無し。

来年4月からで考えてますが本当はもっと一緒にいたいです。

コメント

ねるねるねるね

一緒に居たいですよね(´・ω・`)
私も似た感じで(親バカ)年少からじゃなくて年中……いや、年長から?なんて……思ってたり……嫌ですよね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー、わかります
    私もそのパターンになりそうです笑
    子供のためには早く入れたほうが社交性が身につくのかなとも思うけど、3〜4歳くらいからでも遅くないんじゃないか?って思っちゃったりして。

    • 1時間前
  • ねるねるねるね

    ねるねるねるね

    そうなんですよね😢私はどうしたらいいのか今悩み中です(笑)

    • 56分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんたくさんいると、なおさら働くの大変ですよね😱

    • 3分前
はじめてのママリ🔰

わかります😭
ずっと幼稚園までは自宅保育希望だったのですが、離婚することになり急遽保育園入れることになりました。
心の準備ができておらず、落ち込んでます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月齢一緒ですね!
    すっごくかわいい赤ちゃんともっともっと一緒にいたいですよね😭
    保育園に入れて毎日7時間も8時間も離れ離れなんてママのほうが号泣してしまいそうです笑

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒ですね☺️
    今はまだ離れたくないです😭
    わかります笑子供の方がケロッとしてそうですよね😂

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんな時期は本当今だけだからもっと長く一緒にいたいですよね🥲

    • 4分前
はじめてのママリ🔰

私も自宅保育したかったです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、できるだけ長く一緒にいたいです

    • 5分前