産後のガルガル期?はいつまで続きますか.....?それともこれはガルガルで…
産後のガルガル期?はいつまで続きますか.....?
それともこれはガルガルではなく私の心が狭いのでしょうか。。。
現在産後5ヶ月ですが、
出産直後から義父母だけに対してモヤモヤした気持ちがあります。
こんな些細なことでいちいちモヤモヤした気持ちになるのも嫌でほんとに心がしんどいです。
どうしたらおさまりますか?
また産後、義父母にガルガルしていたけど時間が経って大丈夫になった!という方はいらっしゃいますでしょうか?
自分の中でモヤモヤする原因を考えた時に以下のようなことがありました。
・出産直後から子ども(義父母にとっては初孫)は NICUに入ってしまい私もまだ我が子に会えていない中、産後2日で「私には会わないで孫にだけ会うから大丈夫!」といって病院に来ようとした。
・病院には3時間ほど滞在して、まだ体が弱い娘と何度も変わる変わる面会をし、勝手に抱っこをされた。
・私は帝王切開で座っていることもままならなかったが歓談室まで行き30分以上雑談に付き合わされた。
・私の退院後も娘は入院しており、私に何の相談もなく「今孫に会いに向かってるから」と勝手に面会された。
・里帰り中も高頻度でテレビ電話がきた。
・孫のためにという理由で義実家のエアコンを買い換え、車もファミリーカーに買い換え、チャイルドシートまで購入していることを後から知った。
・久しぶりに会った時、外から来た義父母に対して手を洗ってと伝えても、「大丈夫!」と言って洗ってくれず、その手で娘の顔をベタベタ触られた。
・眠くてぐずってようやく寝た娘に対して、自分が愛でたい一心で寝た直後にも関わらずわざわざ起こしていた。
・その翌週、どうしても孫に会いたいからドライブがてら今から行っていい?と当日に連絡がきた。その日は用事が会ったため難しいと伝えたら、来週は?と食い下がってきた。
義実家の車を買い替えたり、チャイルドシートを購入したりすることは、
本来ならありがたいはずのことなのに、
これまでのことから素直にありがたいと思えず、
義父母に対して恐怖心を感じます。
孫を可愛いと言ってくれてるのは嬉しいことのはずなのに、嬉しいと思えなくなっています。
生まれる前までは程よい距離感でいてくれたのでむしろ仲が良く、いい義父母だと思っていましたが、
子供が生まれて私の気持ちが大きく変わってしまいました。
義父母が怖いです。
年末も会わなきゃいけないのですが、今から本当に気持ちが落ち込んでいます。
心の底から私が体調不良になりたいと思っています。
これはガルガル期なのでしょうか?
終わりは来ますか?
同じようなご経験をされて、時間が経って大丈夫になった方はいますでしょうか?
▼追記
夫は両親や自分の家族が大好きで、本当に大切に思っています。
私が産後義両親に対して良く思ってないことを夫も察しており、そんな私を見て「おかしい」「俺の両親に対する接し方を改めて欲しい」などと言われていて、私がおかしいのだと感じていますがどうしたらいいか分かりません。
苦しいです。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
はじめてのママリ🔰
孫フィーバー感が…😥
ガルガル期というより義父母さん達に
問題がある気がします😂
旦那さんが当てにならず義父母の味方を
続けてはじめてのママリ🔰さんの
メンタル壊れるくらいなら離婚って言っても良いとおもいます🥲
めち
わたしの義父母は常に『わたし(母の身)』を1番に扱ってくれます。なので、関係は良好ですし、大好きです。
①〜⑤は、あまりにもママリさんのことを軽んじてるかな…と感じました。3人目がN入りましたが、その病院はN・Gの子は父母面会のみで祖父母は禁止でした💦祖父母も面会できてしまうところだったんですね。
⑥は、まあ、勝手に買ってもらって、それに乗るかどうかわかりませんが…という感じで、わざわざ言ってほしくはないですよね🥹こっちも気負うっていうか…
⑦、⑧は論外です😇
⑨もちょっと考えてから伝えるから、少し黙ってくれって感じです💦
ガルガル期っていうより、初孫ハイになってるのがすごいです…。次、出産があるとしたら、病院側に義父母面会NGとか伝えちゃっていいですし、味方になってくれない旦那はお役御免って感じです😇
旦那様、ご家族のこと大切なお気持ちはわかりますが、今のあなたの大切な家族は、ママリさんとお子さんですよね??実家から離れられないのであれば、親離れできていないと同義です。大好きで大切なのはわかりましたが、奥さんとお子さんはそれ以上に大切にしてほしいと感じてしまいました。
ママリさん全然おかしくないので、大丈夫ですよ。
あまりにも自分を否定されすぎて悲しくなるようだったら、病院や行政などどこでもいいので相談に行かれてください🥲
コメント