昨日、友達と出産後、初めて遊びました。子どもは夫に見てもらって、単…
昨日、友達と出産後、初めて遊びました。
子どもは夫に見てもらって、単体で行きました。
特に出産祝いとかはなく、妊娠報告がありました。
次は、友達が出産してから会おうね〜!!
うちは子ども連れて出れんから、うち(友達の家)遊びに来て!
と言われました。
この場合は、みなさん出産祝いどうしますか?
今回、出産祝いがなかったということは、
自分のときもいらないよーってことなんでしょうか?
(出産半年違い)
それとも、子どもを連れてってなかったから
単純になかっただけ??
どうすれば良いと思いますか?😣
※出産祝い欲しかった、とかではないです。
出産が近くて、私はもらってないのに
相手にあげるのは、気を使わせてしまうのか?
お互いお祝いなしにしよー!という無言のメッセージなのか?
とぐるぐる考えています😫
- はじめてのままり(生後2ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
気持ちなので私なら軽くなにかしらはあげるかなあ🤔
はじめてのママリ🔰
お家訪問する際に手土産は持っていきますが特に出産祝いは渡さないです!
もし相手が次回用意してくれていたら、お返しとしてこちらもお祝い渡します^_^
-
はじめてのままり
私も少し豪華な手土産を持って行く、だけでいいのかなと思っています😣
相手がどう思っているのか分かりませんが、
お祝いなかった…💔と思われても、自分も渡さなかったしな〜ってなりますし😖- 1時間前
はじめてのママリ🔰
軽く渡します!3000円のスタイぐらい✨
-
はじめてのままり
ふむふむ、なるほど!!
お返ししなくても良い程度の金額で渡すのがいいかもしれませんね!!- 1時間前
ななそ
出産祝いを渡すことが頭に無かっただけ(悪気あるとかなく)かな?と思うので、お友達が生まれてから改まってちゃんとしたもの渡しちゃうと「あ…あの時渡してなかった」って逆に気を使わせて?しまう可能性もあるので、
軽く1000円しないくらいの可愛い袋ラッピングのお菓子詰め合わせとかのを、
「おめでとー!良かったらリラックスタイムに食べて!!」
くらいの感じで渡したらいいと思います😊
-
はじめてのままり
そうなんです。
忘れてたのか、自分のとき内祝いが大変だからあえて渡さなかったのか、私の子と会うタイミングでいいや、と思ったのか分からなくて😣
それでガッツリ出産祝いを贈ると、逆に気を使わせてしまうかなと思いまして…。
次は相手が出産後、お家に遊びに行く約束をしているので、少し豪華な手土産を持参して行こうかなと思います☺️- 1時間前
うさ子🐰
わたしだったら2.3000円くらいのものを渡します🤭
お気持ち程度に、、、♡
はじめてのままり
向こうは旦那さんが育休取らないので、お返しとか煩わしくて、良い迷惑…って思われないでしょうか?
そのために渡さなかったのにーみたいな😖
考えすぎだと思うんですが…