※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1の子供がいます。班で毎日学校行くのですが、娘合わせて7人班長小2(…

小1の子供がいます。

班で毎日学校行くのですが、娘合わせて7人

班長
小2(班長ときょうだい)
小1
小1
小4
小5

っていうメンバーです。
たまに班長と小2の子が車で行ったり、2人揃って体調不良で休みます
小4は基本寝坊なのでほぼいません
小5の子はギリギリにきますが、休むこともなく車で行くこともないです。

この間、小1が2人 小5だけになってしまい
たまたまもう1人の小1の男の子のお母さんが集合場所の前を通り、もう出発時間過ぎてるよ遅れちゃうよ車で送っていくよと伝えて送ってくれたそうです
小5の子はしっかりしているけど、マイペースでぽけーっとしています後々話を聞いたら、ぼーっとして時間を忘れていたそうです🤣

小5の子がいる限り大丈夫かもしれないですが、万が一小1だけになった時に
どうやって時間確認して学校行くんだろうと悩んでいます
時計は近くにないです
班長がいる時は、班長がカバンに腕時計をつけているので
それを確認して学校に行っています。

皆さんのお子さんはどうしていますか?

コメント

はじめてのママリ

うちの場合は、毎日途中まで一緒にいってくれる親御さんがいてその方が時間をみてくれています!!
あとは集合場所がすぐ近くなので旦那でたりしています🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    わたしも家から出ればすぐ見える距離なのでみていたのですが、それを娘が夫に話したら
    過保護だし娘が成長しないからやめろって怒られてしまって、じゃあどうしたらええねん状態です🤷‍♀️🤣

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなことないですよ🤣
    うち大人4人でてますよ!!笑
    息子なんていまだに途中まで旦那と一緒にいってますよ。笑
    むしろ時間のこともあるし朝くらいいいと思いますけど😭

    • 1時間前
ママリ

うちの学校は、年度ごとに保護者の中から、1班につき1名係を決めることになっていて、その方が毎朝途中まで行ってくださっています🙏
あとそれ以外の保護者の方もたくさん出ています!
6年生のお母さんも出てきていますよ😊
全く過保護ということはないと思います!

ママリ

うちの学校は班ごとに親のLINEグループがあり、一緒に登校できない時は連絡がきます!
1人になってしまったりする時は送迎です。

時間は、6年生の子がしっかりしているので心配したことはないです😂

はじめてのママリ🔰

わが家も去年は登校班あるのに
誰も集合場所に来ないとか
あるあるだったので、別の班が
息子の集合場所を通るので
その班に混じって登校して!
って言ってました😌
泣く泣く、1人で登校した事も
あったみたいです。
小1の時の話です