※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

面接に行ったのですが、採用不採用結果聞く前に辞退しようか迷っていま…

面接に行ったのですが、採用不採用結果聞く前に辞退しようか迷っています。
昨日面接行って、家庭との両立や自分の好きな曜日好きな時間で働けると求人に書いてあったので、9:30から働きたいことと、家庭の両立のため週3日で決まった曜日働きたいこと、水曜日は早く帰ってくるので勤務が難しいこと伝えましたが、希望が通りませんでした。9:30から働きたい理由として、幼稚園通ってる子供いて、朝は8:30から預けることができるのですが、幼稚園まで朝は行き帰り車で混んでて15分くらいかかります。朝8:15に出て8:30ぴったりに預けて戻ってくると8:45から50になるのですが、よく渋滞してるので9:00過ぎてしまうことが多くあります。面接官にそれを伝えたのですが、「幼稚園の場所はどこなの?」と言われたので、「〇〇駅から5分くらいで、こちらから(面接した場所)は12分くらいかかります。翌朝は渋滞しているので20分近くかかる時もあります」と伝えたのですが、面接官が、「え、〇〇駅の方?だったら9:00に間に合うんじゃない?それで働いてるお母さんいっぱいいるよ。一旦9時でやってみようよ」と言われました。私は圧に負けてしまって、「あー、そうなんですね」と言いました。確かに渋滞してなければ9:00に間に合うけどよく渋滞してて、幼稚園は絶対に8:30に預けないとだから行きは早く行けても幼稚園出るのが8:30すぎてしまうし、これでやっているお母さんいるとは言われても私は子供産まれてから初めて働くしそれぞれ家庭との両立の方法が違うのに、他のお母さん方と一緒にされてもって思ってしまいました。水曜日は子供が早めに降園する日なので家庭との両立のためお休みしたいと伝えたことも、「え、だったら早めに上がるとかしたらシフト入れるんじゃない?ここも◯にしとくね」と言われてしまいました。あと、面接中何度も面接官に電話かかってきて、ごめんねって私に言いながら電話にその場で出ていたのですが世間話しながら仕事の電話してて5分くらいの電話を5回以上してたのもちょっと嫌な気持ちになってしまいました。志望理由や前の職場やめた理由を話してる最中にもしもしって出て、また同じこと聞き始めて、私の話をちゃんと聞いてくれてるのか微妙でした。
最初モヤモヤした職場で働くのはやめた方がいいのかなって思っているのですがみなさんなら我慢しますか?

コメント

日月

それだけモヤモヤしてるのであれば、「そこじゃないとダメ!」でない限り、辞退して良いと思います。
そついう上の人がいるなら、働いてる人もモヤモヤギスギスしながら働いてそうだなって私は思うので💦
もちろん他人のことなので無責任に辞めとけ辞めとけーって言えちゃうだけではありますが🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    土日祝休みでもいいか面接前に問い合わせた時いいと言われたのに、面接では出れないんですか?と言われて最初いいって言ったこともあとから変えられたりする気がしてまたモヤモヤで不安要素いっぱいになってきてます🥲せっかく面接したのにあっちにどう思われるんだろうとか考えてしまい悩んでましたが、辞退しても良いと言葉を聞いて安心しました!背中を押してくださりありがとうございます!

    • 18分前
ママ👧🏻👶🏻

採用が決まったので今回は辞退させていただきます。
と嘘ついたこと何回もあります笑
面接の時点で違うと感じたらその直感を信じます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    採用決まったのでと言って辞退したことあるのですね!
    実は、面接時に、他のとこは面接してないんですか?って聞かれて、してないですと答えてしまったんです😭
    直感を信じるのですね!私もこのまま働いてもモヤモヤしそうだし直感信じようと思います。ありがとうございます!

    • 15分前
はじめてのママリ🔰

絶対やめます!

採用の仕事してますが、働き方は無理強いしないし、できるだけ希望聞きます。
どうしてもこれは無理?などのお願いはありますが、無理と言われたら了承します。

それに面接の場に電話は持っていきません。緊急の電話がくれば誰かが呼びに来るので、基本的には面接中に電話することないです。

そこで働いても、聞いてないことを言ったよね??って言われたし、こちらが言ったことを聞いてないと言われたりしますよ。
9時はギリギリになると伝えていても遅れたら怒るだろうし。

他のママができてるって、私の家に住んで、子供の園の送り迎えして、できますか?
子供がいるというだけで生活動線は違いますよね?
という感じですよね。

何個も落ちてて、ここで働けなかったらもうやばい。お金も尽きて食べていけない!とかじゃない限り、すぐにお断りの電話します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    採用の仕事されているのですね!
    どうしても無理ですか?と聞かれたら柔軟に対応したいなと思っていたのですが、半ば強引な感じで言いくるめられてしまった感じがしました😓
    面接の場には電話持って行かないのですね!そういえば、今まで何度か面接したことありますが電話が鳴ったりその場で電話に出られたりしたことはなかったです💦
    働いてもこっちが言ったことを聞いてないと言われたりする可能性があるのですね。確かにそういう雰囲気あった気がします…。土日祝出れないと事前に電話で伝えていたのに、面接当日、「え?出れないんですか?どうしてもですか?」って言われて、事前に電話で話したこと聞いてないんだなと思ってしまいました。
    他のママと比べられた話も、みんなそれぞれ生活動線違いますよね。それを想像できない人なのかなって感じですよね…。

    お金が尽きて食べていけないとかでもなくて、ただ子供とお出かけした時にちょっと贅沢したりしたいからそのためにちょっと貯金って感じでガッツリというよりは家庭と両立させながら自分のペースで働きたいなと思ってました。なので、お断りの電話しようと思います。
    ちなみに、なんて伝えるのがいいのでしょうか?😖

    • 4分前
あっしママ

周りの方と比べられても困りますよね。私なら希望が通らないようなら辞退させてもらいますね。
渋滞にはまり急いで事故っても困りますし余裕を持って朝は行きたいです。もしかしたら子供が朝ぐずったりで間に合わないとかもあるかもしれないですし。
絶対ここがいいとか早く仕事しなきゃだとやってみるかもしれないです。
モヤモヤしたままは働けないです。