年末年始は遠方(車で10時間ほど)の実家に1週間弱、家族3人帰省をしてい…
年末年始は遠方(車で10時間ほど)の実家に1週間弱、家族3人帰省をしています🚗
今までは、実の兄夫婦と独身の姉は実家の近く(車で1時間くらい)に住んでいるので、私たちが帰省するときは同じタイミングに2.3日帰省をして家族で集合しています。
兄嫁が11月末に出産なのですが、1ヶ月健診後の年末年始は兄嫁の実家には帰らず、今回は兄側(私側)の実家に1週間帰ってくるそうです。
兄嫁は自分の実家(車で3時間ほどのところ)には帰らなくていいと言っているようですが、こちら側には家が近いのにも関わらず1週間も滞在するようです。
兄夫婦の子に会えるのは楽しみですが、実母の負担を考えると同じタイミングで帰省するのが申し訳なく、正直生後1ヶ月の子と義姉と気を遣う相手がいる実家は嫌だなと感じてしまいます…💭
そもそも家が近いのなら、いつも通り2、3日の滞在で良いのでは?と思ってしまいます。
兄嫁の負担を減らそうと兄が実家に連れてきているのだとしたら、それはこちら側の役割ではなく、兄嫁の実家側の役割では?とも考えてしまいます💦
せっかくの帰省だったので、少しモヤモヤしました
- はじめてのママリ🔰
初めてのママリ
兄嫁さんのご実家側に事情があるのではないですか?
文章読むだけですと、ママリさんはだいぶご実家に恵まれた方なんだなと思いました。
嫁の負担を減らす=嫁実家だけの役割ではないですよ。
コメント